ヂゴイとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 生物 > 魚図鑑 > ヂゴイの意味・解説 

ボラ

学名Mugil cephalus 英名:Black mullet
地方名シゴイ、ヂゴイ、マクチ 
脊椎動物門硬骨魚綱ボラ目ボラ科
色 形 長崎・日本・世界 住みか 3D

※出典:長崎県水産部ホームページ
生態写真はこちら

特徴
成長年齢により呼び名が変わる出世魚1つである。海から川に入る3cm以下の幼魚ハク、川や池で生活する3〜18cmのものをオボコ生後1年過ぎた18〜30cm以上の成魚イナ、2〜4年の30cm以上の成魚をボラ、5年上の老成トドという。「トドのつまり」という言葉ここから生まれた。底の中の有機物藻類食べるため歯は退化している。胃壁厚くなり、これがへそといわれ、珍味にされる。また、からすみはボラの卵巣塩漬けして乾燥したものである。

分布:北海道以南日本各地全世界のほとんどの温・熱帯域 大きさ:55cm
漁法:刺し網定置網 食べ方:洗いからすみ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ヂゴイ」の関連用語

1
18% |||||

ヂゴイのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ヂゴイのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
長崎県水産部長崎県水産部
Copyright © Nagasaki Pref. Japan.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS