チンパンジー亜族とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > チンパンジー亜族の意味・解説 

チンパンジー属

(チンパンジー亜族 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/22 03:31 UTC 版)

チンパンジー属
チンパンジー Pan troglodytes
分類
ドメイン : 真核生物 Eukaryota
: 動物界 Animalia
: 脊索動物門 Chordata
亜門 : 脊椎動物亜門 Vertebrata
: 哺乳綱 Mammalia
: 霊長目 Primates
: ヒト科 Hominidae
亜科 : ヒト亜科 Homininae
: ヒト族/チンパンジー族[1] Hominini/Panini
亜族 : チンパンジー亜族 Panina Delson, 1977[2]
: チンパンジー属 Pan
学名
Pan Oken1816[3]
タイプ種
Simia troglodytes
Blumenbach1775[3]
和名
チンパンジー属[4]
英名
Chimpanzees
本文を参照 *

チンパンジー属(チンパンジーぞく、学名:Pan)は、哺乳綱霊長目ヒト科に分類される1チンパンジーボノボの2で構成されている。

ヒト属ゴリラ属とともにヒト亜科に含まれるが、これらの属とは(tribe)または亜族(subtribe)レベルで区別されている[1]。すなわち、チンパンジー属はヒト亜科チンパンジー族(Panini)[1]、あるいはヒト亜科ヒト族チンパンジー亜族(Panina)として分類される[2]

かつてはオランウータン属やゴリラ属とともにオランウータン科としてヒト科から区別されていたが[4]分子系統解析により現生する大型類人猿の中ではチンパンジー属がヒト属と最も近縁であることが分かっている[1]。チンパンジーとボノボとが分岐したのは約300万年前と推定されている。ヒト族からチンパンジー亜族とヒト亜族とに約700万年前に分岐したと推定されている[5]

呼称

属名 Pan の由来は、ヒトに非常によく似た類人猿であることから、1816年ドイツ動物学者ローレンツ・オーケンによって、ギリシア神話にて半人半獣の姿とされた牧神パーン古代ギリシア語Πάν; Pan)にちなんで名付けられた。

下位分類

表記は左から順に、学名、和名、英語名、特記事項。

脚注

  1. ^ a b c d 山田博之・中務真人・國松豊・濱田穣・石田英實「上顎犬歯形態からみた人類進化」『Anthropological Science (Japanese Series)』第130巻 1号、日本人類学会、2022年、21-54頁。
  2. ^ a b Terry Harrison, “Dendropithecoidea, Proconsuloidea, and Hominoidea,” In: Lars Werdelin & William Joseph Sanders (eds.), Cenozoic Mammals of Africa, University of California Press, 2010, Pages 429–469.
  3. ^ a b Colin P. Groves, “Order Primates,” Mammal Species of the World (3rd ed.), Don E. Wilson & DeeAnn M. Reeder (eds.), Volume 1, Johns Hopkins University Press, 2005, Pages 111-184.
  4. ^ a b 岩本光雄「サルの分類名(その4:類人猿)」『霊長類研究』第3巻 2号、日本霊長類学会、1987年、119-126頁。
  5. ^ 池田清彦『38億年生物進化の旅』新潮社、2010年。ISBN 978-4-10-423106-5 

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「チンパンジー亜族」の関連用語

チンパンジー亜族のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



チンパンジー亜族のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのチンパンジー属 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS