チアリSIGに関する用語の混乱
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/01/14 15:52 UTC 版)
「Special Interest Group」の記事における「チアリSIGに関する用語の混乱」の解説
PC-VANではSIGの責任者を「SIGOP」、アシスタントを「SUBOP」とすることが通例であり説明書にもその通り表記していたが、唯一の例外が著名ギタリストであるクロード・チアリを中心としたチアリSIGであり、責任者を「SYSOP」、アシスタントを「SIGOP」という独自の呼称を用いていた。 このためSIGOP(責任者)の書き込みの解釈をめぐって混乱が起きるなどの影響が出た。さらにSUBOP(アシスタント)の中にもSIGOP/SUBOPという他のSIGと同様の呼称を用いる者があり、この点も混乱に拍車をかけた。 これについてはPC-VANのSIGとNIFTY-Serveのフォーラムでは電気通信事業者法上の運営主体の業種が異なり、PC-VANにとって説明書にSIGを紹介することは商品宣伝に該当する等の歴史上の事情があったことも影響している。 なお、実際のIDとしてチアリSIGにSIGOPは「CCIARI」、SUBOPを「SIGOPxx」(xxは2桁の数字)が使われており、他のSIGではSIGOP/SUBOPとも事務局が承認さえすれば任意のIDを主張できた。
※この「チアリSIGに関する用語の混乱」の解説は、「Special Interest Group」の解説の一部です。
「チアリSIGに関する用語の混乱」を含む「Special Interest Group」の記事については、「Special Interest Group」の概要を参照ください。
- チアリSIGに関する用語の混乱のページへのリンク