俵屋宗達とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 美術家 > 画家 > 日本の画家 > 俵屋宗達の意味・解説 

たわらや‐そうたつ〔たはらや‐〕【俵屋宗達】

読み方:たわらやそうたつ

桃山から江戸初期にかけての画家俵屋家号。伊年・対青軒の印を用いた宗達光琳(こうりん)派、いわゆる琳派の祖。京都の上町衆出身とみられ、本阿弥光悦書の和歌巻の金銀下絵描き、また扇面画色紙絵などに大和絵伝統を新解釈した斬新(ざんしん)な装飾的画法示し水墨画にも新風吹き込んだ。「風神雷神図」など屏風(びょうぶ)の大作も多い。生没年未詳





俵屋宗達と同じ種類の言葉


固有名詞の分類

このページでは「デジタル大辞泉」から俵屋宗達を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から俵屋宗達を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から俵屋宗達 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「俵屋宗達」の関連用語

俵屋宗達のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



俵屋宗達のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS