タスカン・クインテットとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > タスカン・クインテットの意味・解説 

タスカン・クインテット

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/10 09:42 UTC 版)

ストラディバリウス」の記事における「タスカン・クインテット」の解説

タスカン・クインテットは、アリベルティ公爵という人物トスカーナ大公コジモ3世息子フェルディナンドに贈るために作られたもので、そのため「タスカントスカーナ)・クインテット」と呼ばれるヴァイオリン2挺、コントラルト・ヴィオラ、テナー・ヴィオラ、チェロ構成されるこのうち2挺のヴィオラはスパニッシュ・クインテットと同じ型枠から作られたことがわかっており、型枠には「トスカーナ大公のために」と書かれているメディチ家断絶後それぞれ別に所有されているため、一堂に会する機会は稀である。これらのうちヴァイオリン1挺、テナー・ヴィオラ、チェロフィレンツェ出た記録がなく、現在はケルビーニ音楽院保管されている。 愛称種別制作年所有者備考タスカン (Tuscan) Vn 1690年 サンタ・チェチーリア音楽院 ジョコンダ・デ・ヴィートおよびピーナ・カルミレッリ使用メディチ (Medici) Vn 1716年 ケルビーニ音楽院 タスカン・クインテットのうち唯一制作年異なるため、元々のタスカン・クインテットには含まれず、差し替えられたという説がある。 タスカン (Tuscan) Va 1690年 アメリカ国会図書館 コントラルト・ヴィオラ。 メディチ (Medici) Va 1690年 ケルビーニ音楽院 テナー・ヴィオラ。ストラディバリウスとしては珍しくほとんどのパーツ交換されておらず、オリジナルの状態で保管されている。 メディチ (Medici) Vc 1690年 ケルビーニ音楽院

※この「タスカン・クインテット」の解説は、「ストラディバリウス」の解説の一部です。
「タスカン・クインテット」を含む「ストラディバリウス」の記事については、「ストラディバリウス」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「タスカン・クインテット」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「タスカン・クインテット」の関連用語

タスカン・クインテットのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



タスカン・クインテットのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのストラディバリウス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS