ソコホウボウ属とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ソコホウボウ属の意味・解説 

ソコホウボウ属

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/01 05:41 UTC 版)

ソコホウボウ属
Pterygotrigla polyommata
分類
: 動物界 Animalia
: 脊索動物門 Chordata
亜門 : 脊椎動物亜門 Vertebrata
: 条鰭綱 Actinopterygii
: カサゴ目 Scorpaeniformes
: ホウボウ科 Triglidae
: ソコホウボウ属 Pterygotrigla
学名
Pterygotrigla
Waite, 1899
タイプ種
Trigla polyommata
J. Richardson, 1839
シノニム
  • Hoplonotus Guichenot, 1867 (pre-occupied)
  • Otohime D. S. Jordan & Starks, 1907
  • Exolissus D. S. Jordan, 1923
  • Parapterygotrigla Matsubara, 1937
  • Dixiphichthys Fowler, 1938
  • Dixiphistes Fowler, 1938
  • Uradia Kamohara, 1938

ソコホウボウ属 (学名:Pterygotrigla) は、ホウボウ科の下位分類群の1つ[1]インド太平洋に分布する。

分類

1867年にフランス動物学者であるアルフォンス・ギシュノーによって Hoplonotus として記載されたが、既に甲虫類に同様の学名が使用されていた。そのため1899年、オーストラリア魚類学者であるEdger Ravenswood Waiteによって互換名である Pterygotrigla が提唱され、タイプ種は Trigla polyommata であった[2]T. polyommata は1839年にジョン・リチャードソンによってタスマニア州ポート・アーサーから得られた標本をもとに記載された[3]。属名は「pterygion (翼)」と「trigla (ホウボウ科のタイプ属)」を組み合わせたもので、翼のような胸鰭に由来する[4]。英名は gurnard で、捕まえられた時の鳴き声に由来する[5]

分布

紅海を含む東アフリカから東、中央太平洋西部まで、北は日本、南はニュージーランドまでのインド太平洋に分布する[6]

形態

背鰭棘条は板状の構造で平らになっており、側線鱗数は65未満で、椎骨は26 - 28個[7]

下位分類

31種が分類されている[2][6]。3亜属に分割される[4]

  • Pterygotrigla 亜属 Waite, 1899
    • Pterygotrigla andertoni Waite, 1910 (Painted latchet)
    • Pterygotrigla cajorarori Richards & Yato, 2012 バケソコホウボウ (Hyperostotic gurnard) [8]
    • Pterygotrigla gomoni Last & Richards, 2012 (Gomon's Gurnard) [9]
    • Pterygotrigla guezei Fourmanoir, 1963 (Mauritius gurnard)
    • Pterygotrigla leptacanthus Günther, 1880 (Black-finned gurnard)
    • Pterygotrigla macrolepidota Kamohara, 1938 ウロコソコホウボウ
    • Pterygotrigla madagascarensis Yato & Heemstra, 2019
    • Pterygotrigla pauli Hardy, 1982 キマダラソコホウボウ (Yellow spotted gurnard)
    • Pterygotrigla picta Günther, 1880 コクテンホウボウ (Spotted gurnard)
    • Pterygotrigla polyommata J. Richardson, 1839 (Latchet)
    • Pterygotrigla ryukyuensis Matsubara & Hiyama, 1932 リュウキュウソコホウボウ (Ryukyu gurnard)
    • Pterygotrigla saumarez Last & Richards, 2012 (Saumarez gurnard) [9]
  • Otohime 亜属 Jordan & Starks 1907
    • Pterygotrigla amaokai Richards, Yato & Last, 2003
    • Pterygotrigla arabica Boulenger, 1888
    • Pterygotrigla draiggoch Richards, Yato & Last, 2003 (Dragon gurnard)
    • Pterygotrigla elicryste Richards, Yato & Last, 2003 (Dwarf gurnard)
    • Pterygotrigla hafizi Richards, Yato & Last, 2003
    • Pterygotrigla hemisticta Temminck & Schlegel, 1843 ソコホウボウ (Blackspotted gurnard)
    • Pterygotrigla multipunctata Yato & Yamakawa, 1983 ヒメソコホウボウ
    • Pterygotrigla soela Richards, Yato & Last, 2003 (Soela gurnard)
    • Pterygotrigla spirai Golani & Baranes, 1997
    • Pterygotrigla tagala Herre & Kauffman, 1952
    • Pterygotrigla urashimai Richards, Yato & Last, 2003
  • Parapterygotrigla 亜属 Matsubara, 1937
    • Pterygotrigla brandesii (Bleeker, 1850)[2]
    • Pterygotrigla ferculum (Whitley, 1952)
    • Pterygotrigla hoplites Fowler, 1938 (Swordspine gurnard)
    • Pterygotrigla jacad Richards & Yato, 2014 [10]
    • Pterygotrigla macrorhynchus Kamohara, 1936 ハナナガソコホウボウ (Longnose gurnard)
    • Pterygotrigla megalops Fowler, 1938
    • Pterygotrigla multiocellata Matsubara, 1937 オニソコホウボウ (Antrorse spined gurnard)
    • Pterygotrigla robertsi del Cerro & Lloris, 1997

脚注

  1. ^ J. S. Nelson、T. C. Grande、M. V. H. Wilson『Fishes of the World』(5th)Wiley、2016年、467-495頁。ISBN 978-1-118-34233-6オリジナルの2019年4月8日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20190408194051/https://sites.google.com/site/fotw5th/2022年5月31日閲覧 
  2. ^ a b c CAS - Eschmeyer's Catalog of Fishes Pterygotriglinae”. researcharchive.calacademy.org. 2024年4月30日閲覧。
  3. ^ CAS - Eschmeyer's Catalog of Fishes Pterygotrigla”. researcharchive.calacademy.org. 2024年4月30日閲覧。
  4. ^ a b Order Perciformes (Part 12): Suborder Triglioidei: Families Triglidae and Peristediidae”. The ETYFish Project Fish Name Etymology Database. Christopher Scharpf and Kenneth J. Lazara (2021年6月10日). 2024年4月30日閲覧。
  5. ^ Gurnard”. Merriam-Webster Online. 2024年5月1日閲覧。
  6. ^ a b Froese, Rainer, and Daniel Pauly, eds. (2024). Species of Pterygotrigla in FishBase. May 2024 version.
  7. ^ Dianne J. Bray. “Pterygotrigla”. Fishes of Australia. Museums Victoria. 2024年5月1日閲覧。
  8. ^ Richards, W.J. & Yato, T. (2012): The tropical species of the subgenus Pterygotrigla (Pisces: Triglidae: Pterygotrigla) with description of a new species. Zootaxa, 3484: 53–64.
  9. ^ a b Last, P.R. & Richards, W.J. (2012): Two new gurnards of the genus Pterygotrigla (Scorpaeniformes: Triglidae) from Australian seas. Zootaxa, 3195: 39–50.
  10. ^ Richards, W.J. & Yato, T. (2014): Revision of the subgenus Parapterygotrigla (Pisces: Triglidae: Pterygotrigla). Zootaxa, 3768 (1): 23–42.

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  ソコホウボウ属のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ソコホウボウ属」の関連用語

ソコホウボウ属のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ソコホウボウ属のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのソコホウボウ属 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS