ソグディアナ方面の占領
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/13 06:06 UTC 版)
「アレクサンドロス3世」の記事における「ソグディアナ方面の占領」の解説
詳細は「キュロポリス包囲戦」、「ヤクサルテス川の戦い」、「スピタメネス」、および「ソグディアナ攻防戦」を参照 中央アジア方面へ侵攻したアレクサンドロスは、再び反乱を起こしたスピタメネスを中心とするソグド人による激しい抵抗に直面した。マケドニア軍は紀元前329年から紀元前327年までソグディアナとバクトリアにおける過酷なゲリラ戦(ソグディアナ攻防戦)を強いられ、将兵の士気の低下を招いた。好戦的な遊牧民であるスキタイ人も攻撃を仕掛けてきたが、アレクサンドロス大王やその部下であるクラテロスは遊牧民の騎兵にも勝利を収め、遊牧民の王が「アレクサンドロス大王の命令は何でも受け入れるので、どうかお許しください」と懇願するほどであった。また、クレイトス殺害事件や近習による陰謀事件など、アレクサンドロスと部下たちの間に隙間が生じ始めるのもこの頃である。なおソグディアナ攻防戦後にアレクサンドロスは紀元前328年に帰順したこの地方の有力者、オクシュアルテスの娘ロクサネを妃とした。
※この「ソグディアナ方面の占領」の解説は、「アレクサンドロス3世」の解説の一部です。
「ソグディアナ方面の占領」を含む「アレクサンドロス3世」の記事については、「アレクサンドロス3世」の概要を参照ください。
- ソグディアナ方面の占領のページへのリンク