ソウデスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ソウデスの意味・解説 

そうです〔さうです〕

[助動]様態または伝聞助動詞「そうだ」の丁寧な表現

動詞・助動詞連用形形容詞・形容動詞語幹付き語幹が1音節形容詞には「さそうだ」、また、助動詞「たい」「ない」に付くときは、「たそうです」「なそうです」の形をとる。様態の意を表す。…というようすです。今にも…するようなようすです。「赤ちゃん泣きだしそうでした」「いかにもうれしそうですね」

活用語終止形付いて伝聞の意を表す。…ということです。…という話です。「この山で行方不明になった人があったそうですね」「ここはの多い所だそうですので、梅雨期が心配です」

[補説] 1は、「○・そうでし・そうです・(そうです)・○・○」と活用し2は、「そうでしょ・そうでし・そうです・(そうです)・○・○」と活用する12とも「そうです」を一語助動詞とせず、助動詞「そうだ」の語幹「そう」に助動詞「です」の付いたものとする説もある。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ソウデス」の関連用語

ソウデスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ソウデスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS