ゼッフィーロ (競走馬)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ゼッフィーロ (競走馬)の意味・解説 

ゼッフィーロ (競走馬)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/23 18:32 UTC 版)

ゼッフィーロ
第137回目黒記念パドック
(2023年5月28日、東京競馬場
欧字表記 Zeffiro[1][2]
香港表記 輕風飛[3]
品種 サラブレッド[1]
性別 [1][2]
毛色 鹿毛[1][2]
生誕 2019年2月5日(6歳)[1][2]
抹消日 2024年5月31日
ディープインパクト[1][2]
ワイルドウインド[1][2]
母の父 Danehill Dancer[1][2]
生国 日本北海道千歳市[1][2]
生産者 社台ファーム[1][2]
馬主 (有)社台レースホース[1][2]
調教師 池江泰寿栗東[1][2]
競走成績
生涯成績 14戦5勝[1]
中央:12戦5勝
海外:2戦0勝
獲得賞金 3億2247万200円[2]
中央:1億5945万8000円[1][2]
海外:1億6301万2200円
香港)504万香港ドル[4]
カタール)55万米ドル[5]
WBRR L115 / 2023年[6]
L115 / 2024年[7]
勝ち鞍
GII アルゼンチン共和国杯 2023年
テンプレートを表示

ゼッフィーロ(欧字名:Zeffiro2019年2月5日 - )は、日本競走馬種牡馬。主な勝ち鞍は2023年アルゼンチン共和国杯[1]

経歴

北海道千歳市社台ファームで生産された、一口馬主法人社台レースホースの所有馬である。イタリア語で「西風、春のそよ風」を意味する「ゼッフィーロ」と命名され[2]栗東トレーニングセンター池江泰寿厩舎に入厩した。

3歳(2022年)

2月6日中京芝1600mの3歳新馬戦に1番人気で出走。好位追走から直線で抜け出すと逃げ粘るヴァリッド1馬身1/4差つけデビュー戦を飾る[8]。その後の2戦は2着、3着と勝ち切れずにいたが、6月4日中京芝2000mの3歳上1勝クラスでは3番手追走から直線で抜け出して2勝目を挙げると、続く高千穂特別も勝利して3歳シーズンを終えた。

4歳(2023年)

1月の中京2000m・準オープンの寿ステークスはヤマニンサルバムの2着となり、阪神の同距離・同条件の2月の但馬ステークスでも2着に敗れたが、3月26日の御堂筋ステークスでは中団追走から直線でしぶとく脚を伸ばして快勝し、オープンクラスに昇級した。5月7日のメトロポリタンステークス(L)では後方から鋭く脚を伸ばして接戦に持ち込むも勝ち馬グランオフィシエからわずかに及ばず3着となる[9]。重賞初挑戦となった目黒記念ではスタートで行き脚がつかず、後方から追い込んでくるも4着に終わった[10]

夏場の休養を挟み、9月24日のオールカマーで復帰。道中中団のインで脚を溜め、最後の直線でメンバー最速の上がり34秒7の末脚を発揮し3着と好走[11]。11月5日のアルゼンチン共和国杯では道中中団のやや後ろを追走し、直線で馬群を割って抜け出すと最後はマイネルウィルトスの追撃を1馬身差振り切って重賞初制覇を果たした[12]。12月10日の香港ヴァーズでは道中は後方の内側で構え、直線では馬群の間から前へ進出するも、大外からスムーズに加速したジュンコに残り100mで突き放され2着に惜敗。日本馬としては最高順位となった[13]

5歳(2024年)

5歳初戦は2月17日、カタール・アルライヤン競馬場で行われたアミールトロフィー(G3・芝2400m)へ遠征し2着と好走。その後は、春の天皇賞出走へ向けて調整されたが、4月7日に右前肢の屈腱炎が判明し、社台ファームへ放牧に出されて療養していた。その後、5月29日のエコー検査の結果、復帰に向けて調教を再開するまでには当初の想定よりも時間を要すること、仮に治まったとしても復帰を目指す調教過程のなかで再発する可能性も否定できないことから、関係者の協議により現役引退が決定し、同月30日に社台サラブレッドクラブホームページで発表され、翌31日付でJRAの競走馬登録を抹消された[14][15]

引退後

引退に際して、社台ファームで乗馬として供用されると発表されていたが[16]、2024年8月2日にトルコの馬主がSNS上で同国で種牡馬入りすることを明らかにし[17]、12月19日に出国した[18]

トルコジョッキークラブカラジャベイスタッドに預託され2025年から種牡馬として供用される。初年度の種付け料は10万トルコリラ(約40万円)に設定されている[19]

競走成績

以下の内容は、netkeiba.com[20]、JBISサーチ[21]および香港ジョッキークラブ[22]の情報に基づく。

競走日 競馬場 競走名 距離(馬場)


オッズ
(人気)
着順 タイム
(上り3F)
着差 騎手 斤量
[kg]
1着馬(2着馬) 馬体重
[kg]
2022.02.06 中京 3歳新馬 芝1600m(稍) 16 4 8 003.20(1人) 01着 R1:36.8(34.7) -0.2 0岩田望来 56 (ヴァリッド) 464
0000.03.26 中山 3歳1勝クラス 芝1800m(良) 12 8 12 002.80(1人) 02着 R1:49.7(35.8) -1.3 0横山武史 56 ショウナンマグマ 470
0000.04.23 東京 新緑賞 1勝 芝2300m(良) 9 7 7 006.30(5人) 03着 R2:20.3(34.7) -0.3 0横山和生 56 キャルレイ 464
0000.06.04 中京 3歳上1勝クラス 芝2000m(良) 8 6 6 005.20(2人) 01着 R1:59.6(33.8) -0.1 0松山弘平 54 (ブラックシールド) 468
0000.07.23 小倉 高千穂特別 2勝 芝2000m(良) 9 1 1 001.80(1人) 01着 R1:58.7(34.2) -0.1 0松山弘平 54 (ハーランズハーツ) 472
2023.01.07 中京 寿S 3勝 芝2000m(良) 13 8 13 006.70(4人) 02着 R2:00.4(34.6) -0.2 0松山弘平 57 ヤマニンサルバム 470
0000.02.11 阪神 但馬S 3勝 芝2000m(良) 13 2 2 003.80(2人) 02着 R2:00.5(33.0) -0.0 0岩田望来 57 リューベック 476
0000.03.26 阪神 御堂筋S 3勝 芝2400m(重) 18 8 16 004.30(1人) 01着 R2:29.6(35.3) -0.1 0荻野極 57 (ディナースタ) 476
0000.05.07 東京 メトロポリタンS L 芝2400m(稍) 17 7 14 005.80(3人) 03着 R2:27.8(33.6) -0.0 0岩田望来 57 グランオフィシエ 464
0000.05.28 東京 目黒記念 GII 芝2500m(良) 18 1 1 005.60(3人) 04着 R2:31.0(33.5) -0.2 0川田将雅 56 ヒートオンビート 464
0000.09.24 中山 オールカマー GII 芝2200m(良) 15 5 8 019.50(7人) 03着 R2:12.2(34.7) -0.2 0戸崎圭太 57 ローシャムパーク 472
0000.11.05 東京 AR共和国杯 GII 芝2500m(良) 18 5 9 002.40(1人) 01着 02:29.9(34.2) -0.2 0J.モレイラ 57 (マイネルウィルトス) 470
0000.12.10 沙田 香港ヴァーズ G1 芝2400m(Gd)[注釈 1] 8 2 3 005.60(4人)[注釈 2] 02着 R2:30.27(34.94) -0.15 0D.レーン 57[注釈 3] Junko 474[注釈 4]
2024.02.17 アルライヤン アミールT G3 芝2400m(Gd)[注釈 5] 11 11 9 02着 R2:29.05 -3馬身 0J.モレイラ 58 Rebel's Romance 計不
  • 海外の競走の「枠番」欄にはゲート番を記載
  • 香港のオッズ・人気は香港ジョッキークラブのもの(日本式のオッズ表記とした)

血統表

ゼッフィーロ血統 (血統表の出典)[§ 1]
父系 サンデーサイレンス系

ディープインパクト
鹿毛 2002
父の父
*サンデーサイレンス
青鹿毛 1986
Halo Hail to Reason
Cosmah
Wishing Well Understanding
Mountain Flower
父の母
*ウインドインハーヘア
鹿毛 1991
Alzao Lyphard
Lady Rebecca
Burghclere Busted
Highclere

*ワイルドウインド
鹿毛 2008
Danehill Dancer
鹿毛 1993
*デインヒル Danzig
Razyana
Mira Adonde Sharpen Up
Lettre d'Amour
母の母
*ウーマンシークレット
鹿毛 2002
Sadler's Wells Northern Dancer
Fairy Bridge
Monevassia Mr. Prospector
Miesque
母系(F-No.) ワイルドウインド(GER)(FN:20) [§ 2]
5代内の近親交配 Northern Dancer 5×5・4  [§ 3]
出典
  1. ^ [27], [28]
  2. ^ [27]
  3. ^ [27], [28]

脚注

注釈

  1. ^ 馬場状態の発表は「Good」[23]。これをJRAは「良」と発表した[24]馬場状態#芝馬場参照。
  2. ^ オッズ・人気は香港ジョッキークラブのもの[23]。日本国内では、単勝オッズ6.4倍の3番人気であった。
  3. ^ 斤量は126ポンド[23]、メートル法に換算すると約57.15キログラム(小数点第3位以下を四捨五入)。これをJRAは「57.0kg」と発表した[24]
  4. ^ 馬体重は1045ポンド[23]、メートル法に換算すると約474.00キログラム(小数点第3位以下を四捨五入)。これをJRAは「474kg」と発表した[24]
  5. ^ 馬場状態の発表は「Good」[25]。これをJRAは「良」と発表した[26]馬場状態#芝馬場参照。

出典

  1. ^ a b c d e f g h i j k l m n o ゼッフィーロ”. JBISサーチ. 公益社団法人日本軽種馬協会. 2024年2月17日閲覧。
  2. ^ a b c d e f g h i j k l m n 競走馬情報 ゼッフィーロ”. 日本中央競馬会. 2023年11月15日閲覧。
  3. ^ 輕風飛 - 馬匹資料 - 賽馬資訊 - 香港賽馬會”. 香港ジョッキークラブ. 2023年12月10日閲覧。
  4. ^ 2023 香港国際競走の登録要綱(簡易版)”. 公益財団法人 ジャパン・スタッドブック・インターナショナル. 2023年12月10日閲覧。
  5. ^ 2024 アミール・スウォード・フェスティバル施行競走登録要綱(カタール)”. 公益財団法人 ジャパン・スタッドブック・インターナショナル. 2024年2月17日閲覧。
  6. ^ The LONGINES World's Best Racehorse Rankings For 3yos and upwards which raced in 2023”. 国際競馬統括機関連盟. 2024年1月29日閲覧。
  7. ^ The LONGINES World's Best Racehorse Rankings For 3yos and upwards which raced in 2023”. 国際競馬統括機関連盟. 2025年1月24日閲覧。
  8. ^ 【中京6R・3歳新馬】現3歳世代ラストの芝新馬戦はディープインパクト産駒のゼッフィーロが制す 岩田望来騎手「成長の余地はある」スポーツ報知、2022年2月6日配信・閲覧
  9. ^ 【メトロポリタンSレース後コメント】グランオフィシエ戸崎圭太騎手らnetkeiba.com、2023年5月7日配信・閲覧
  10. ^ 【目黒記念結果&コメント】ヒートオンビートが待望の重賞初制覇 レーン「直線を向いた時の手応えも良く力を出し切れました」東スポ競馬(東京スポーツ)、2023年5月28日配信・閲覧
  11. ^ 【オールカマー】7番人気ゼッフィーロ3着 じっくり脚ため切れ味発揮netkeiba.com、2023年9月24日配信・閲覧
  12. ^ 【アルゼンチン共和国杯】1番人気ゼッフィーロが重賞初V 3着はチャックネイト、ヒートオンビートが同着サンケイスポーツ、2023年11月5日配信・閲覧
  13. ^ 【香港ヴァーズ】ジュンコが突き抜けG1連勝、日本勢はゼッフィーロの2着が最高”. JRA-VAN Ver.World (2023年12月10日). 2023年12月11日閲覧。
  14. ^ ゼッフィーロの競走馬登録抹消 - 日本中央競馬会 2024年5月31日
  15. ^ ゼッフィーロ競走馬登録抹消、社台ファームで乗馬に - 競馬実況web(ラジオNIKKEI)2024年5月31日
  16. ^ アルゼンチン共和国杯勝ち馬ゼッフィーロが屈腱炎のため引退 今後は乗馬に - 東スポ競馬 2024年5月30日
  17. ^ @trk_tkc (2024年8月2日). "Gr.2 Copa Republica Argentina winner and Gr.1 Hong Kong Vase placed ZEFFIRO from the legendary MIESQUE family has been retired from racing to stand in TÜRKİYE as a stallion for the Partnership of @HalukCanceker, @cemkecik and @Trk_Tkc with thanks to the YOSHIDA FAMILY for supporting the Turkish Breeding Industry". X(旧Twitter)より2024年8月19日閲覧
  18. ^ トルコで種牡馬入りのゼッフィーロが出国、昨年アルゼンチン共和国杯V 右前屈腱炎で引退」『スポニチアネックス』2024年12月20日。2024年12月20日閲覧。
  19. ^ İNGİLİZ AYGIRLARI AŞIM ÜCRETLERİ” (PDF). Jockey Club of Turkey (2024年12月17日). 2024年12月20日閲覧。
  20. ^ ゼッフィーロの競走成績”. netkeiba.com. Net Dreamers Co., Ltd.. 2023年11月6日閲覧。
  21. ^ ゼッフィーロ - 全競走成績”. JBISサーチ. 公益社団法人日本軽種馬協会. 2023年11月6日閲覧。
  22. ^ ZEFFIRO - The Hong Kong Jockey Club”. 香港ジョッキークラブ. 2023年12月10日閲覧。
  23. ^ a b c d Results - Racing Information - Horse Racing - The Hong Kong Jockey Club”. 香港ジョッキークラブ. 2023年12月10日閲覧。
  24. ^ a b c レース結果:2023年香港ヴァーズ 海外競馬発売 JRA”. 日本中央競馬会. 2023年12月10日閲覧。
  25. ^ Calendar - Qatar Racing and Equestrian Club - H.H The Amir Sword and Trophy”. Qatar Racing and Equestrian Club. 2024年2月17日閲覧。
  26. ^ 2024アミールトロフィー(G3)の結果”. 日本中央競馬会. 2024年2月17日閲覧。
  27. ^ a b c 血統情報:5代血統表|ゼッフィーロ”. JBISサーチ. 日本軽種馬協会. 2023年11月5日閲覧。
  28. ^ a b ゼッフィーロの血統表”. netkeiba.com. 2023年11月5日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  ゼッフィーロ (競走馬)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ゼッフィーロ (競走馬)」の関連用語

ゼッフィーロ (競走馬)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ゼッフィーロ (競走馬)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのゼッフィーロ (競走馬) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS