セントロサウルス族とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > セントロサウルス族の意味・解説 

セントロサウルス族

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/08/01 00:20 UTC 版)

セントロサウルス族
生息年代: 中生代白亜紀後期、68–65 Ma
Є
O
S
D
C
P
T
J
K
Pg
N
セントロサウルス族のメンバー。上段左からCentrosaurus apertusCoronosaurus brinkmaniC. apertusC. apertusStyracosaurus albertensisS. albertensis
地質時代
白亜紀後期
分類
: 動物界 Animalia
: 脊索動物門 Chordata
亜門 : 脊椎動物亜門 Vertebrata
: 爬虫綱 Reptilia
亜綱 : 双弓亜綱 Diapsida
下綱 : 主竜下綱 Archosauria
上目 : 恐竜上目 Dinosauria
: 鳥盤目 Ornithischia
亜目 : 周飾頭亜目 Marginocephalia
下目 : 角竜下目 Ceratopia
: ケラトプス科 Ceratopidae
亜科 : セントロサウルス亜科 Centrosaurinae
: セントロサウルス族 Centrosaurini
学名
Centrosaurini

セントロサウルス族 Centrosauriniセントロサウルス亜科角竜(亜科と属の間の分類階級)の一つ。白亜紀後期に栄え、カンパニアンの終末までには絶滅したと思われる[1]

分類

セントロサウルス族は2012年にフィオリッロとティコスキ( Fiorillo & Tykoski)によって提唱された。それは全てのセントロサウルス亜科の中でもパキリノサウルスよりセントロサウルスに近縁なものをまとめたクレードである。アラスカで発見されたパキリノサウルス・ペロトルム Pachyrhinosaurus petorumの新種記載に併せて設立された[1]

属の一覧

出典

  1. ^ a b c d e f g Redefining the Horned Dinosaurs Two New Ceratopsian Clades – Nasutoceratopsini and the Centrosaurini”. 2017年6月12日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「セントロサウルス族」の関連用語

セントロサウルス族のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



セントロサウルス族のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのセントロサウルス族 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS