セントロ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2014/09/05 06:50 UTC 版)
セントロ (Centro)とは、スペイン語、ポルトガル語で中央や中心を意味する言葉である。
- セントロ地方 (ポルトガル) - ポルトガルの地方
- セントロ (マドリード) - スペイン、マドリードの行政区
- セントロ (モンテビデオ) - ウルグアイ、モンテビデオの地区
- セントロ (メキシコ) - メキシコの地区
![]() |
このページは地名の曖昧さ回避のためのページです。一つの地名が2か所以上の場所に用いられている場合の水先案内のために、同じ地名を持つ場所を一覧にしてあります。お探しの場所に一番近い記事を選んでください。このページへリンクしているページを見つけたら、リンクを適切な項目に張り替えてください。 |
セントロ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/22 00:13 UTC 版)
セントロはリオの歴史的中心部であり、また現在でも経済的中心でもある。セントロの中心であるリオ・ブランコ通りはビジネス街で、多くのオフィスビルが立ち並ぶ。東西にはプレジデンチ・ヴァルガス大通りが走っており、リオの中央駅であるドン・ペドロ2世駅もこの通り沿いにある。東端にはグアナバラ湾に面してサントス・ドゥモン空港があり、国内線が多く発着する。また西部には、カーニバルのメイン会場となるサンボードロモ・ダ・マルケス・ジ・サプカイがある。
※この「セントロ」の解説は、「リオデジャネイロ」の解説の一部です。
「セントロ」を含む「リオデジャネイロ」の記事については、「リオデジャネイロ」の概要を参照ください。
「セントロ」の例文・使い方・用例・文例
- セントロのページへのリンク