セガ・マークIII/マスターシステム
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/14 00:11 UTC 版)
「第三世代ゲーム機」の記事における「セガ・マークIII/マスターシステム」の解説
セガ・マークIIIは、SG-1000の3代目であり、1985年10月20日に日本市場向けに発売された。日本以外ではマスターシステムとして、デザインも変更して発売された。これは、ファミコンよりも優れた設計にされ、競合機よりも優位に立つことを目指していたが、売れ行きは好調だったにもかかわらず、ファミコンの成功には及ばず、この世代で2番目に売れたゲーム機となった。これはブラジルを除く全ての地域で同様の傾向が見られたが、ブラジルでは世代終了後も何年も売れ続けた。マスターシステムにはサードパーティ製のゲームがほとんどなかったが、これは任天堂のライセンス契約により、開発者は任天堂機用のゲームのみを発売することが義務付けられていたためと思われる。
※この「セガ・マークIII/マスターシステム」の解説は、「第三世代ゲーム機」の解説の一部です。
「セガ・マークIII/マスターシステム」を含む「第三世代ゲーム機」の記事については、「第三世代ゲーム機」の概要を参照ください。
- セガマークIII/マスターシステムのページへのリンク