スーパーラッシュ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/23 23:10 UTC 版)
スーパーラッシュは従来のAT機同様に高確率・低確率で当選確率が異なる。 高確率時はSRに当選しやすく当選時の連チャン性も高い。低確率時は当選率も低く、当選時の連チャン性も低い。 SR低確率状態から高確率状態への移行条件 ビッグボーナス終了時の抽選(14/32) レギュラーボーナス成立時(3/32) 中段チェリー成立時(16/32) 純ハズレ成立時(8/32) 設定変更時は100%※ただし、同一設定へ打ちなおした場合は100%低確率状態からスタート。 SR高確率状態から低確率状態への移行条件 角チェリー当選時(4/32) リプレイ当選時(3/32) ビッグボーナス、設定変更から高確率に移行した場合、はじめの50G間は高確率状態が固定される。それ以外の契機で高確率に移行場合は次ゲームより転落抽選に当選後低確率状態となる。 スーパーラッシュのメインとなる突入契機は12択のレギュラーボーナスを揃えられた時、ビッグボーナス当選時であり、この2つが一番高確率・低確率の影響を受ける。 その他の契機も若干ながら高確率・低確率で当選率、連チャン率が異なる契機もあるが、ほとんど大差はない。 エクストラである設定6のみ、上記の契機時の抽選時に高確率時・低確率時共に当選確率・連チャン回数の振り分けが同じである。 基本的に設定6は高確率・低確率の影響を受けないので状態にかかわらず、いつでもSRに期待できる。 又、下記の条件をすべて満たすと特別状態でSR抽選される。 1 BIG⇔BIG間でREGフラグが33~37回成立 2 REG成立がSR中である 3 REGを33回引くまでにBIGを引かない(BIGが成立でリセット) SR中に、多くのボーナス当選を果たすことが、本機の出玉増加において最大級の要素となる。SRの上乗せ抽選が受けられる機会が多くなることで、確実に連チャン数は上昇するからである。 条件次第ではあるものの、1万枚・2万枚を遥かに超える出玉が期待できるスペックである。
※この「スーパーラッシュ」の解説は、「コンチ4X」の解説の一部です。
「スーパーラッシュ」を含む「コンチ4X」の記事については、「コンチ4X」の概要を参照ください。
- スーパーラッシュのページへのリンク