スラヴ文字組織と文化の日
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/05 14:58 UTC 版)
「ムルマンスク」の記事における「スラヴ文字組織と文化の日」の解説
ムルマンスクの作家のお蔭で、その後国家のものとなった「スラヴ文化と民族文学の日(聖キリルとメフォージーの日)」という祝日が1986年5月24日に北極圏内の首都に誕生した。この後、ブルガリアはムルマンスクとその住民に対し謝意を表した証として、町にキリルとメフォージーの像を贈った。ブルガリア国民図書館にある像と全く同じに造られたその像は、ムルマンスク州立図書館に配置されている。町には全部で図書館が38箇所、文化宮殿が4箇所、クラブ公共施設が5箇所ある。
※この「スラヴ文字組織と文化の日」の解説は、「ムルマンスク」の解説の一部です。
「スラヴ文字組織と文化の日」を含む「ムルマンスク」の記事については、「ムルマンスク」の概要を参照ください。
- スラヴ文字組織と文化の日のページへのリンク