スプリングフィールド銃とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 芸術・創作物 > 映画 > 映画作品 > スプリングフィールド銃の意味・解説 

スプリングフィールド銃

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/09/26 20:07 UTC 版)

スプリングフィールド銃
Springfield Rifle
監督 アンドレ・ド・トス
脚本 チャールズ・マークィス・ウォーレン
フランク・デイヴィス
製作 ルイス・F・エデルマン英語版
出演者 ゲイリー・クーパー
音楽 マックス・スタイナー
撮影 エドウィン・B・デュパー英語版
配給 ワーナー・ブラザース
公開 1952年10月22日
1953年9月12日
上映時間 93分
製作国 アメリカ合衆国
言語 英語
興行収入 490万ドル[1]
テンプレートを表示

スプリングフィールド銃』(Springfield Rifle)は1952年アメリカ合衆国映画

南北戦争末期を舞台に、北軍将校の活躍を描いている[2][3]。出演はゲイリー・クーパーなど。

ストーリー

キャスト

役名 俳優 日本語吹替
NETテレビ旧版 NETテレビ新版
レックス・カーニー少佐 ゲイリー・クーパー 黒沢良
エリン フィリス・サクスター英語版 公卿敬子
マックール デヴッド・ブライアン英語版 内海賢二
ジョン・ハドソン中佐 ポール・ケリー 池田忠夫 久松保夫
ジョージ・シャープ大佐 ウィルトン・グラフ英語版 斎藤三勇
テニック大尉 フィリップ・キャリー 仲村秀生
ピート ロン・チェイニー・ジュニア 島宇志夫
スノー軍曹 グイン・ウィリアムズ英語版 雨森雅司
不明
その他
千葉耕市
千葉順二
井上真樹夫
富山敬
田中康郎
槐柳二
石森達幸
堀勝之祐
演出 春日正伸
翻訳 山田小枝子
効果
調整
制作 日米通信社
解説 淀川長治
初回放送 1966年12月17日
土曜洋画劇場
21:00-23:00
1971年10月2日
土曜映画劇場
21:00-22:26

スタッフ

出典

  1. ^ 'The Top Box Office Hits of 1953', Variety, January 13, 1954 and 'Top Box-Office Hits of 1952', Variety, January 7, 1953
  2. ^ スプリングフィールド銃 - 映画.com
  3. ^ スプリングフィールド銃 - allcinema

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  スプリングフィールド銃のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「スプリングフィールド銃」の関連用語

スプリングフィールド銃のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



スプリングフィールド銃のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのスプリングフィールド銃 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS