スピリチュアル・アンカー
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/01/29 03:04 UTC 版)
「BEAST BIND NEW TESTAMENT 新約・魔獣の絆」の記事における「スピリチュアル・アンカー」の解説
PC個人が果たすべき目標をゲーム中に渡すという「スピリチュアル・アンカー(SA)」のルールは前作にも存在したが、新約には人と魔の二面性という分類は無いため、SAは一元的な経験点配布の基準として用いられる。また新約ではシーン制が採用されていることと相まっての新ルールとして、SAを使うことで登場判定を行わずにシーンに登場することができる。新約では、シナリオ中のボスが自らのドミニオンに立て篭もっていることが多いので、SAを与えられて目的意識を持ったPCが、SAによる登場効果を利用して敵陣へ突入することがしばしばクライマックスの合図となる。
※この「スピリチュアル・アンカー」の解説は、「BEAST BIND NEW TESTAMENT 新約・魔獣の絆」の解説の一部です。
「スピリチュアル・アンカー」を含む「BEAST BIND NEW TESTAMENT 新約・魔獣の絆」の記事については、「BEAST BIND NEW TESTAMENT 新約・魔獣の絆」の概要を参照ください。
スピリチュアル・アンカー
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/01/14 07:10 UTC 版)
「ビーストバインド トリニティ」の記事における「スピリチュアル・アンカー」の解説
「スピリチュアル・アンカー(SA)」はシナリオ毎にGMから各PCに渡される「キャラクターが達成すべき目標」である。PC全員が同じSAを渡されることもあれば、異なるSAが渡されることもある。GMが望めばPC毎に利害が対立するSAを渡しても良い。 シナリオのクライマックスシーンの終了時、SAが達成できていれば、人間性の回復に使われるサイコロの数を倍にできる。また、ゲーム終了後に与えられる経験点にボーナスが加わる。
※この「スピリチュアル・アンカー」の解説は、「ビーストバインド トリニティ」の解説の一部です。
「スピリチュアル・アンカー」を含む「ビーストバインド トリニティ」の記事については、「ビーストバインド トリニティ」の概要を参照ください。
- スピリチュアル・アンカーのページへのリンク