スパークスとダメージ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/12 09:45 UTC 版)
「スパイロ・ザ・ドラゴン」の記事における「スパークスとダメージ」の解説
スパイロは相棒のスパークス(トンボ)と常に行動している。スパイロが水に落ちたり敵から攻撃されたりすると代わりにスパークスがダメージを受ける。最初は光り輝いているスパークスだが、ダメージを受けるごとにだんだん輝きが失われていき、3ダメージ分の攻撃を受けるといなくなってしまう。スパークスがいない状態でダメージを受けるとミスとなり、スパイロの残機が1減る。また、谷底などへ落下した場合はスパークスの有無に関わらずミスとなる。 ミスした場合はそのステージ内で最後に触れたドラゴンの足場、またはスタート地点からやり直しとなる(集めたダイヤはそのまま)。スパイロの残機が全てなくなるとゲームオーバーとなるが、その後コンティニューをすれば初期残機に戻ってゲームを続きからプレイできるため、多少強引なプレイも可能。 なおボーナスステージ内では例外的に何度ミスしても残機は減らない。 ステージ中に敵とは別に存在するヒツジやカエルなどの小動物を倒すことでバタフライ(ちょうちょ)が出現し、これをスパークスが食べると体力を回復できる。また、スパークスがいない場合は小動物を倒すとバタフライの代わりにスパークスが出現する。 この他、スパークスには付近にダイヤがあると飛んで行って自動で回収する能力がある。もちろんこの能力はスパークスがいない状態では働かない。
※この「スパークスとダメージ」の解説は、「スパイロ・ザ・ドラゴン」の解説の一部です。
「スパークスとダメージ」を含む「スパイロ・ザ・ドラゴン」の記事については、「スパイロ・ザ・ドラゴン」の概要を参照ください。
- スパークスとダメージのページへのリンク