スノウ・クラッシュとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 文学作品 > 小説 > アメリカ合衆国のSF小説 > スノウ・クラッシュの意味・解説 

スノウ・クラッシュ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/30 07:07 UTC 版)

スノウ・クラッシュ: Snow Crash)は、アメリカSF作家ニール・スティーヴンスン1992年に発表したSF小説である。

本作はサイバーパンクにコミカルさを加えたポストサイバーパンク小説である一方、言語学古代シュメール文明の歴史などへの言及もある[1]

日本では1998年10月アスキーから出版された後、2001年4月早川書房から文庫本として出版された。それから21年近く後の2022年1月には文庫版が復刊された。

また、本作は仮想の三次元空間を意味する「メタヴァース[2][3]という言葉、ならびにアバター[4]という概念を作ったことで知られている[1]

作品背景

作者のニール・スティーヴンスンは、「やかましくて陰鬱な曲ばかり聴きながら」本作を執筆したと話している[要出典]。 また、本作は元々グラフィックノベルとして出される予定だった[1]

内容

舞台設定

本作におけるアメリカは連邦国家としての機能を喪失しており、国土はバーブクレイヴ(郊外都市国家)と呼ばれる小さな区画で仕切られた「フランチャイズ国家」の集団で分割されている。幹線道路は道路会社が所有している。一方で、世界の技術の均衡によってアメリカからテクノロジーが失われ、巨大船や巨大気球の安価な輸送による天然資源の強みは無くなった。これにより、アメリカにとって誇れるものは、音楽、映画、マイクロコード作り、高速ピザ配達となった[1]。このうち、高速ピザ配達の配達人という職業は特権階級として描かれており[5]、専門の大学も存在する[1]。一方で、配達までに30分を超えると注文客に襲撃される危険性を持つ[6]。また、本作においては仮想現実が現実に近い状態まで進化しているという設定であり、人々はゴーグルとイヤホンを装着して仮想世界に入ることができる[5]。また、仮想世界において人々はアヴァターを通じて行動することができる[1][5]。アヴァターの姿は自分と異なる姿でもよいが、自分の身長を超える大きさのアヴァターは使用できない[3]。また、公衆端末からメタバースに入ったアバターはモノクロになってしまう[3]

あらすじ

高速ピザ配達フランチャイズ〈配達人〉[注釈 1]のヒロ・プロタゴニストは、TMAWH〈ウィンザーの中庭ハイツ〉で、4分43秒後に配達期限が切れるピザを、RadiKS〈特急便屋〉[注釈 2]のY・Tに預けた。これにより、〈ホワイト・カラム〉に住む注文主がフリー・ピザを求め〈ボブ判事の司法システム〉に起訴を持ち込む事を逃れることができた。〈29分54秒〉のLEDでコーザ・ノストラピザとヒロはY・Tに借りを作った。

さて、ヒロには最後のフリーランス・ハッカーにして、メタバースにおける世界最高の剣士という顔があった[3]。彼は〈貯蔵庫〉にある6×9メートルの部屋から「メタヴァース」の“家”にアクセスし、全長65,536キロの〈ストリート〉にある〈ブラック・サン〉の前で、“ポート”にアクセスしてきたようなモノクロ・アヴァターの背の高い男からドラッグ[注釈 3]「スノウ・クラッシュ」を勧められる。ヒロが受け取りを断った「スノウ・クラッシュ」を、〈ブラック・サン〉の設立者で所有者のDa5idは持っていた。「スノウ・クラッシュ」のハイパーカードを「ふたつにちぎる」と、メタヴァース・プロトコルの生みの親で最高水準のハッカー、Da5id・マイヤーのアヴァターはシステムクラッシュし“デーモン”に排除された。

登場人物

ヒロ・プロタゴニスト
本作の主人公。フリーランス・ハッカー。剣士。ピザの〈配達人〉
元、国家保安隊の伍長。
上等な日本刀をふた振り、常に身につけている。カプチーノ色の肌。髪はドレッド。
母親は在日韓国人。父親はテキサス育ちのアフリカ系アメリカ人。
Y・T
RadiKSの〈特急便屋〉[1]をしている15歳の少女。本名はYours Truly[7]
ヴァイタリ・チェルノブイリ
ヒロの同居人
アンクル・エンゾ
コーザノストラ・ピザ株式会社およびフランチャイズ国家〈ノヴァ・シチリア〉の代表
Da5id・マイヤー
〈ブラック・サン〉のオーナー。ハッカー

現実世界への影響

本作は、Googleの創業者ラリー・ペイジセルゲイ・ブリン、Oculus創業者のパルマー・ラッキー[1]など、様々な著名人から支持されている[3]

宮本道人は、ダイヤモンドオンラインに寄せた記事の中で、2021年の時点から見ると本作に登場する技術は既視感があるとしつつも、多くの作品や技術が本作の世界観に影響を受けたと推測している[4]。一方で、宮本は「フランチャイズ国家」、すなわち国家の衰退と企業の躍進がシリコンバレーの起業家たちの未来構想に影響を与えたとも指摘している[4]。MoguraVRのすんくぼも、本作が後世の作家たちに影響を与えたと指摘している[1]

書誌

  • 1998年10月 アスキー 全1巻
  • 2001年4月 早川書房 ハヤカワ文庫SF 上下巻 - 表紙イラストは鶴巻和哉が担当。
  • 2022年1月 早川書房 - 上記のカバーデザインを変更した「新版」。表紙イラストはアトリエ・オルシンスキーが担当。
  • すべて翻訳は日暮雅通が担当。

脚注

注釈

  1. ^ 役割モデルの職業で特殊装備の制服と高性能車を使う
  2. ^ FOQNEの重要物を境界区域を越えて運ぶ
  3. ^ コンピュータウイルスと表記するメディアもある[1]

出典

  1. ^ a b c d e f g h i j Oculusの原点となった名作SF『スノウ・クラッシュ』-フィクションの中のVR【第4回】 | Mogura VR”. MoguraVR (2015年12月12日). 2022年1月19日閲覧。
  2. ^ メタバースの原典、『スノウ・クラッシュ』が復刊 早川書房から2022年1月に出版予定”. ITmedia NEWS (2021年11月1日). 2022年1月19日閲覧。
  3. ^ a b c d e メタバースの到来を30年前に予見したSF小説「スノウ・クラッシュ」 その楽しみ方を担当編集者に聞いた | PANORA” (2021年12月22日). 2022年1月19日閲覧。
  4. ^ a b c ビッグテックの真の創造主!? ――ニール・スティーヴンスン(2ページ目)”. ダイヤモンド・オンライン (2021年9月3日). 2022年1月19日閲覧。
  5. ^ a b c ビッグテックの真の創造主!? ――ニール・スティーヴンスン”. ダイヤモンド・オンライン (2021年9月3日). 2022年1月19日閲覧。
  6. ^ 高速ピザ配達人はメタヴァースに豪邸をもつ:SZ Newsletter VOL.116[METAVERSE]”. WIRED.jp (2022年1月8日). 2022年1月19日閲覧。
  7. ^ アスキー本では54ページに記載

関連項目

外部リンク


スノウ・クラッシュ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/26 03:52 UTC 版)

サイバースペース」の記事における「スノウ・クラッシュ」の解説

ニール・スティーブンスン小説仮想空間メタバース」と現実世界舞台繰り広げられるポストサイバーパンク小説

※この「スノウ・クラッシュ」の解説は、「サイバースペース」の解説の一部です。
「スノウ・クラッシュ」を含む「サイバースペース」の記事については、「サイバースペース」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「スノウ・クラッシュ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「スノウ・クラッシュ」の関連用語

スノウ・クラッシュのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



スノウ・クラッシュのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのスノウ・クラッシュ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのサイバースペース (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS