スティーナ・ノルデンスタムとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 音楽家 > 歌手 > スウェーデンの歌手 > スティーナ・ノルデンスタムの意味・解説 

スティーナ・ノルデンスタム

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/07/26 04:01 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
スティーナ・ノルデンスタム
Stina Nordenstam
出生名 Kristina Ulrika Nordenstam
生誕 (1969-03-04) 1969年3月4日(51歳)[1][2]
出身地  スウェーデン
ストックホルム県 ストックホルム[1]
ジャンル オルタナティヴ・ロック
フォーク
ジャズ
職業 シンガーソングライター
活動期間 1991年[3] -
レーベル ワーナー・ミュージック・グループ
ソニー・ミュージックエンタテインメント
ユニバーサルミュージック

スティーナ・ノルデンスタム[4]: Stina Nordenstam、1969年[1]3月4日 - )は、スウェーデン歌手ソングライターミュージシャンストックホルム生まれ[1]

経歴

1991年にアルバム『メモリーズ・オブ・ア・カラー』でデビューした[3]

父親の愛好するジャズに影響を受け、10代より音楽活動を始める[2]。ジャズグループ・The Flippermenのメンバーを経て、1991年にテレグラム・レコードスウェーデン語版からデビュー[2]

作風

殺人など幅広いテーマを歌にしている[5]

そのウィスパーボイスから、活動初期にはビョークリッキー・リー・ジョーンズとも比較された[要出典]

人物像

カルト的ファンもいるが、インタビューの場に姿を現すことが少ない[5]

ディスコグラフィ

アルバム

  • 『メモリーズ・オブ・ア・カラー』 - Memories of a Color (1991年)
  • 『瞳の中で…』 - And She Closed Her Eyes (1994年)
  • 『ダイナマイト』 - Dynamite (1996年)
  • 『まぼろしの世界』 - People Are Strange (1998年)
  • This Is Stina Nordenstam (2001年)
  • 『ザ・ワールド・イズ・セイヴド』 - The World Is Saved (2004年)

シングル

  • "Memories of a Color" (1992年)
  • "Another Story Girl" (1993年)
  • "Little Star" first release (1994年)
  • "Little Star" remixes (1994年)
  • "Something Nice" (1994年)
  • "Dynamite" (1997年)
  • "Little Star" (1997年) ※映画『ロミオ+ジュリエット』の挿入歌としても使用された。
  • "People Are Strange" (1998年)
  • "Lori Glori" (2001年) ※プロモーションCD
  • "Sharon & Hope" (2002年) ※プロモーションCD
  • "Get on with Your Life" (2004年)
  • "Parliament Square" (2005年)

参加アルバム

  • Dive: Stills (1992年)
  • Fleshquartet: Flow (1993年)
  • モニカ・ゼタールンド: Topaz (1993年) ※Monica Z名義のアルバムに1曲参加
  • ヴァンゲリス: 『ヴォイシズ』 - Voices (1995年)
  • ヴァンゲリス: "Ask The Mountains" (1996年) ※シングル
  • スティーナ・ノルデンスタム&アントン・フィアー: "The Photographer's Wife - Music From The Original Soundtrack" (1996年) ※シングル
  • Yello: Pocket Universe (1997年)
  • Yello: "To The Sea" (1997年) ※シングル
  • Johan Norberg: 5 Hours 4 Months and a Day (1997年) ※『瞳の中で…』でギターを担当したJohan Norbergとの共作曲収録
  • ミュー: Half The World Is Watching Me (2000年)
  • ミュー: "Her Voice Is Beyond Her Years" (2000年) ※シングル。ミューのボーカリスト、ヨーナス・ビエーレがスティーナへ提供した楽曲
  • Zbigniew Preisner: Aberdeen - Original Film Soundtrack (2000年) ※映画のサウンドトラック。4曲を書き下ろし、スティーナがボーカルを担当
  • ミュー: 『フレンジャーズ』 - Frengers (2001年)
  • ナイン・ホーセス: 『スノー・ボーン・ソロウ』 - Snow Born Sorrows (2006年)
  • ナイン・ホーセス: "Wonderful World" (2006年) ※シングル
  • フィルー: 『イントゥー・ザ・ウェイストランド』 - Into The Wasteland (2006年)
  • ナイン・ホーセス: 『マネー・フォー・オール』 - Money For All (2006年)

脚注

  1. ^ a b c d Stina Nordenstam gjorde bästa svenska skivan någonsin - Musik - Nöjesbladet - Aftonbladet
  2. ^ a b c Buckley, Peter, ed. (2003), “Stina Nordenstam”, Rough Guide to Rock, pp. 733-734 
  3. ^ a b スティーナ・ノルデンスタム CDJournal
  4. ^ 初期の日本語表記は「スティーナ」とファースト・ネームのみだった。
  5. ^ a b Stina Nordenstam: Magnificent strangeness Friday 15 October 2004 The Independent




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「スティーナ・ノルデンスタム」の関連用語

スティーナ・ノルデンスタムのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



スティーナ・ノルデンスタムのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのスティーナ・ノルデンスタム (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS