スズメガヤ属とは? わかりやすく解説

スズメガヤ属

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/16 00:48 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
スズメガヤ属
スズメガヤ(図版)
分類APG IV
: 植物界 Plantae
階級なし : 被子植物 Angiosperms
階級なし : 単子葉類 Monocots
階級なし : ツユクサ類 Commelinids
: イネ目 Poales
: イネ科 Poaceae
: スズメガヤ属 Eragrostis
学名
Eragrostis
Wolf
英名
lovegrass

スズメガヤ属 Eragrostis は、イネ科の属の一つ。日本ではごく普通な雑草を幾つか含む。

特徴

スズメガヤ属(ニワホコリ属とも)の植物は一年生-多年生の草本である。時に植物体に腺点を持つ。1m程度の大きな草になるものから[1]、ごく小さな物まである。

花は円錐花序につく。しばしばよく分枝する。

小穂は左右から扁平な形で、その基部には柄がある。同型で同質な小花を左右交互に複数つける。

鱗片は瓦状に並ぶ。最下の一対は包穎で、長さがそれぞれ異なるが、いずれもそれより上に並ぶ護穎より短い。

護穎は中央で二つ折りになり、背面に竜骨があって三本の脈がある。また、も毛もない。内側にある内穎は護穎より短く、二脈あるいは二本の竜骨がある。

他群との区別

小穂に同型の小花を複数並べる形のものは、イネ科の中では基本に近い形であり、類似した小穂を持つものは数多い。その中で、花序も類似したものとしてはナガハグサ属ウシノケグサ属などがあり、それらも多くの雑草的な種を含む。そのうちナガハグサ属は護穎の背面に綿毛を持つ点で、ウシノケグサ属は護穎に竜骨がない点で区別出来る。

分布

世界の熱帯-温帯にかけて、約300種が分布する。

日本には10種ばかりが知られるが、琉球列島に種が多い。帰化種もある。

利害

直接に実用的なものはあまりない。ただし、テフエチオピアで主食とされている。

日本では、シナダレスズメガヤが路肩や造成地の斜面の土止めのためによく利用される。

カゼクサニワホコリは道路脇や庭によく生えるしつこい雑草としてよく知られる。

代表種

  • スズメガヤ E. cilianensis :欧州原産、日本に帰化。
  • シナダレスズメガヤ E. curvula :南米原産、世界各地で砂防用に利用。
  • カゼクサ E. ferruginea :日本からアジアに分布。道ばたに普通な雑草。
  • ニワホコリ E. multicaulis :日本からアジアに分布、北アメリカに帰化。庭に普通の小型の雑草。
  • イトスズメガヤ E. bulbillifera :本州南部から南阿島で分布。湿った山林に自生。
  • コスズメガヤ E. minor
  • ベニスズメガヤ E. unioloides
  • ノハラカゼクサ E. intermedia
  • シロカゼクサ E. silveana
  • ヌカカゼクサ E. amabilis
  • アメリカカゼクサ E. ciliaris
  • テフ E. tef

参考文献

  1. ^ 初島、1975、p.670
  • 佐竹義輔・大井次三郎・北村四郎他『日本の野生植物 草本I 単子葉植物』,(1982),平凡社 p.107
  • 初島住彦『琉球植物誌(追加・訂正版)』,(1975),沖縄生物教育研究会 p.670

スズメガヤ属

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/16 00:50 UTC 版)

テフ (穀物)」の記事における「スズメガヤ属」の解説

詳細は「スズメガヤ属」を参照 スズメガヤ属には多くの種が属している。日本列島にも10種ばかり知られカゼクサニワホコリなど身近な野草含まれる。しかし、テフのように、広く利用される種は存在しない

※この「スズメガヤ属」の解説は、「テフ (穀物)」の解説の一部です。
「スズメガヤ属」を含む「テフ (穀物)」の記事については、「テフ (穀物)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「スズメガヤ属」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「スズメガヤ属」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「スズメガヤ属」の関連用語

スズメガヤ属のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



スズメガヤ属のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのスズメガヤ属 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのテフ (穀物) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS