スズメガ科の「スカシバ」
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/07/18 22:50 UTC 版)
「スカシバガ科」の記事における「スズメガ科の「スカシバ」」の解説
また、スズメガ科に属すガでも、オオスカシバなど前翅、後翅ともに鱗粉のないもので、この名で呼ぶものもある。スズメガ科の昼行性の種の多くは、ホウジャクと呼ばれるものが多く、この中に、スカシバガ科と同様に翅に透明部分を持つものも少なくないが、「スカシバ」の名をもつのは、日本産のスズメガ科では、翅がほとんど完全に鱗粉を失い透明になる、ホウジャク亜科のオオスカシバとリュウキュウオオスカシバのみである。
※この「スズメガ科の「スカシバ」」の解説は、「スカシバガ科」の解説の一部です。
「スズメガ科の「スカシバ」」を含む「スカシバガ科」の記事については、「スカシバガ科」の概要を参照ください。
- スズメガ科の「スカシバ」のページへのリンク