スコッティとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 外国人名の読み方 > スコッティの意味・解説 

スコッティ

名前 Scottie; Scotty; Scotti

スコッティ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/21 20:12 UTC 版)

スコッティscottie)は、日本製紙グループ日本製紙クレシアがアメリカのキンバリー=クラーク英語版とのライセンス契約のもと[1]、発売しているティッシュペーパートイレットペーパーなどの商品名。クリネックスとともに日本製紙を代表するブランドである。

概要

スタンダードグレードを中心としたティッシュペーパー、トイレットペーパーのほか、キッチンペーパーや多用途タオルなどのキッチン用品(「スコッティ ファイン」ブランド)、ウェットティッシュやハンドタオルなどの衛生用品もクリネックスブランドと並行して展開されている。かつてはラップ、液晶テレビやトイレのお掃除シートなども発売されていた。

なお、トイレットペーパーでは姉妹品として「システィ」(sistie)、「ソフティ」(softie)が発売されており、ロゴの書体もスコッティのものと類似しているが、商品にはクリネックスのロゴが付けられており、クリネックスシリーズの一部として展開されている。

2010年代に、日本製紙クレシアはトイレットペーパーの長巻き化(コンパクト化)を目指して50件以上の特許を取得、2020年代以降にスコッティブランドで製品化した[2][3]

沿革

  • 1961年昭和36年) - 当時の山陽パルプと米国スコットペーパー社が各50%出資で合弁会社「山陽スコット株式会社」を設立。
  • 1963年(昭和38年) - 山陽スコットから「スコット・トイレットティシュー」(トイレットペーパー)が発売。
  • 1964年(昭和39年) - 「スコッティ・ティシュー」(ティッシュペーパー)が発売。
  • 1972年(昭和47年) - 親会社の山陽パルプが国策パルプ工業と合併し、山陽国策パルプ株式会社になる。
  • 1986年(昭和61年) - メインブランドが「スコッティ」に統一され、パッケージが改められる。
  • 1991年平成3年) - 山陽スコットが山陽国策パルプの100%出資会社となる。
  • 1993年(平成5年) - 親会社の山陽国策パルプが十條製紙と合併し、日本製紙となる。これに伴い山陽スコットが株式会社クレシアに社名を変更する。
  • 1996年(平成8年) - クリネックスブランドを展開していた旧十條製紙系の十條キンバリーがクレシアと合併し、新たに株式会社クレシアが発足する。合併前の2社が展開していたブランドはそのまま引き継がれる。
  • 2006年(平成18年) - クレシアが日本製紙クレシア株式会社に社名変更。
  • 2021年令和3年) - トイレットペーパー「スコッティ フラワーパック」の12ロールの製造を3月末で終了し、翌月にリニューアル発売した「スコッティ フラワーパック 1.5倍長持ち」・「スコッティ フラワーパック 2倍長持ち」・「スコッティ フラワーパック 3倍長持ち(ダブルのみ)」の3種類の長尺タイプ(長もちロール)へ集約。
  • 2022年(令和4年) - 4月にリニューアルされた「スコッティ ファイン ペーパーふきん サッとサッと」(「スコッティ ペーパーふきん サッとサッと」から製品名を変更)から、同時期にコーポレートロゴが改定された「CRECiA」ロゴを挿入。

CM出演者

脚注

関連項目

外部リンク


スコッティ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/11 23:33 UTC 版)

ZOMBIE LOLITA」の記事における「スコッティ」の解説

楽曲「カンニバル・ティッシュ」をライブ演奏する際、大量ティッシュ撒く事があるテレビ朝日musicるTV」でそのシーン流される際、局が日本製紙クレシア許可取ったという逸話がある。

※この「スコッティ」の解説は、「ZOMBIE LOLITA」の解説の一部です。
「スコッティ」を含む「ZOMBIE LOLITA」の記事については、「ZOMBIE LOLITA」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「スコッティ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「スコッティ」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「スコッティ」の関連用語

スコッティのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



スコッティのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのスコッティ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのZOMBIE LOLITA (改訂履歴)、ちびとぼく (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS