ジーアーティスツとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ジーアーティスツの意味・解説 

epics

(ジーアーティスツ から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/18 01:45 UTC 版)

株式会社epics
epics Inc.
種類 株式会社
本社所在地 日本
111-0052
東京都台東区柳橋2-2-1 村山ビル 5F
設立 1999年6月
業種 情報・通信業
法人番号 5011101052544
事業内容 デジタルコンテンツの企画・制作・ネットワーク運営業務
代表者 代表取締役社長兼CTO 新改裕二
資本金 1億円
決算期 4月
関係する人物 山元哲治(元代表)
外部リンク http://www.epics.jp
テンプレートを表示

株式会社epics: epics Inc)は、東京都台東区に本社を置く日本のデジタルコンテンツ開発会社。

コンソールからソーシャルまでのゲームを主としたデジタルコンテンツの企画・制作業務、及びネットワークサービスの企画・制作・運営業務や、既存・新規コンテンツのメディア/チャネルミックス、ないしマーチャンダイジングまでのプロデュース業務を事業の柱とする。

概要

前身は『TM NETWORK LIVE IN POWER BOWL』を手がけたジェン・クリエイティブハウス。

1999年6月、株式会社ジーアーティスツ設立。

2006年6月、制作・運営体制の改革・強化とともに株式会社epicsに商号変更。同年8月にゲーム企画・制作事業の更なる強化と、ネットワークサービス・電子商取引の新規事業展開を図るため、第三者割当増資を実施しウィズの子会社となる。同8月、山元哲治が代表取締役に就任。商号変更後はPlayStationフォーマットのみならず、ニンテンドーDS用ソフトや携帯アプリソーシャルゲームの開発にも着手し、iPhone登場時にはソフトバンク、ウィズとともにiOS向けのネイティブアプリ開発会社も立ち上げている。

2008年7月、本社を東京都中央区日本橋浜町に移転。

2009年2月、ウィズ保有の全株式を買い取り独立。コンテンツの画・制作・運営事業を本格的にスタートする。同年4月、本社を東京都新宿区神楽坂に移転。

2011年2月、石川県金沢市にKANAZAWA STUDIOを開設(2020年5月閉鎖)。

2014年9月、本社を日本橋茅場町に移転。

2021年2月、元KANAZAWA STUDIO取締役CTOの新改裕二が代表取締役社長兼CTOに就任。

2023年5月、株式会社エクスプラスと資本提携、大橋孝夫が会長に就任、山元哲治が副会長兼プロデューサーに就任。

開発作品

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ジーアーティスツ」の関連用語

ジーアーティスツのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ジーアーティスツのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのepics (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS