ジンタイとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ジンタイの意味・解説 

じん‐たい【人体/仁体】

読み方:じんたい

【一】[名]

(人体)人間のからだ。「—に及ぼす影響」「—実験

人のようす。人柄人品にんてい

「やら—にも似合はぬ事をおしやる」〈虎明狂・雁盗人

人を丁寧にいう語。おかた。御仁(ごじん)。

ソノ里ニ名ヲバイソポト言ウテ異形思議ナ—ガオヂャッタガ」〈天草本伊曽保・イソポが生涯

御仁体(ごじんたい)

【二】[名・形動ナリ体裁悪いことまた、そのさま。

「—な事云はずと、人の来ぬ間においでいなあ」〈伎・黄金鱐〉

「人体」に似た言葉

じん‐たい【×靭帯】

読み方:じんたい

骨格の各部分をつなぎ、関節運動滑らかにしたり制限したりする、強い弾力性のある線維性の組織

二枚貝類で、2枚貝殻をつなげる帯状弾力性のある組織貝柱拮抗して貝殻を開く働きをする。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ジンタイ」の関連用語

ジンタイのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ジンタイのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS