ジルベスターコンサート
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/12 23:03 UTC 版)
ジルベスターコンサートは、大晦日に行われる、主にクラシック音楽のコンサート。日本国内においては、特に大晦日(12月31日)の深夜から元日(1月1日)の未明まで年を跨いで開催されるものを指すことが多い。 ジルベスターは、ドイツ語で大晦日(Silvester=聖ジルベスターの日)の意味。日本では独英語混合の形で普及しているが、ドイツ語ではジルベスターコンツェルト(Silvester Konzert)、英語ではニュイヤーズイブコンサート(New Year's Eve Concert)と呼ばれる。単にジルべスターでも通用する。
ジルベスターコンサートの例
演奏会名に「ジルベスターコンサート」を冠するもの
日本国外
- ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団ジルベスターコンサート(オーストリア)
- 世界中で放送されるニューイヤーコンサートのゲネプロ(ゲネラルプローベ/最終練習)はジルベスターコンサート(大晦日の演奏会)として行われている。ゲネプロという性質上、ニューイヤーコンサートと同じプログラムにて上演され、チケットも幾分安めで、CD録音・テレビ中継のための予行演習として行われている。
- ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団ジルヴェスターコンサート(ドイツ)
- 日本を含め世界各地にて衛星生中継される(日本ではNHK-BSにて放送されてきたが、2010年以降は放送されない状態が続いている。翌年2月頃に録画が放送される。)。
日本国内
- 東急ジルベスターコンサート(東京都渋谷区)
- 例年オーチャードホールにて開催されるコンサートで、第2部とアンコール曲はテレビ東京系列・BSテレ東(旧・BSジャパン)にて生放送される(ただし、アンコール曲は放送時間の都合でその全てが放送されるとは限らない)。第1回(1995年 - 1996年)からカウントダウン演奏が実施されている(世界初のオーケストラ演奏によるカウントダウンイベントである)。演奏は東京フィルハーモニー交響楽団。
- 福岡ジルベスターコンサート
- 東北大学ジルベスターコンサート
- 東北大学百周年記念会館にて開催されるコンサート。仙台フィルハーモニー管弦楽団等が演奏する。2008年の大晦日より開催。
- HTB・朝日 ジルベスターコンサート
- 札幌コンサートホールKitaraにて開催されるコンサート。企画・運営が北海道テレビ放送(HTB)、演奏が札幌交響楽団で1997年より開催。
- 横浜みなとみらいホールジルベスターコンサート
- 例年横浜みなとみらいホールにて開催されるコンサート。この日のためだけに集まった1日だけの特別オーケストラ「横浜みなとみらいホール ジルヴェスターオーケストラ」で演奏される。
その他
- ライプツィヒ・ゲヴァントハウス管弦楽団(ドイツ)
- 第九コンサートで、毎年午後5時から常任指揮者の指揮で催されテレビ中継される。
- バーデン=バーデン祝祭劇場(ドイツ、バーデン=バーデン)
- 午後6時からのオーケストラのコンサートで南西ドイツ放送(SWR)の放送交響楽団やザール放送の放送交響楽団が変わりばんこで演奏し、FM生中継で、テレビ放送は翌日に午前中に行われる。
- ケルンWDR交響楽団(ケルン放送交響楽団、ドイツ)
- ジルベスター・コンサートのページへのリンク