ジョー・コーポレーション (愛媛)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ジョー・コーポレーション (愛媛)の意味・解説 

ジョー・コーポレーション (愛媛)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/19 00:32 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
株式会社ジョー・コーポレーション
JOW CORPORATION
種類 株式会社
市場情報 非上場
本社所在地 日本
791-1102
愛媛県松山市来住町1344-1
設立 1964年(昭和39年)6月15日
創業は1950年(昭和25年)6月15日
業種 建設業
法人番号 1500001002142
事業内容 土木建築工事全般の設計・施工、マンションの企画建設・販売、戸建住宅の施工・販売、不動産の売買・仲介
代表者 破産管財人 山下清
破産管財人 越智顕洋
資本金 9000万円
売上高 (2005年12月期の連結売上高)340億円
テンプレートを表示

株式会社ジョー・コーポレーションは、かつて存在した日本の総合建設会社。

愛媛県松山市に本社を置いていた。社名は、Japan Overseas architectural Works(日本から世界を目指す建築総合メーカー)の意味で、2000年にCI導入とともに制定。以前の商号は「株式会社中岡組」だった。景気低迷による分譲マンションの販売低迷などが響き、2009年1月21日松山地裁に民事再生法の適用を申請した。営業は継続するが、九州からは撤退する。

2012年に民事再生手続きを終結したが、労務費や資材コストが上昇する中、2億2500万円の経常赤字となるなど、業績を改善することができず資金繰りに行き詰まり、2015年2月25日を持って事後処理を弁護士に一任して事業を停止。同年6月5日松山地方裁判所に自己破産を申請し、7月21日、破産手続き開始決定を受ける[1]。負債総額は約72億7500万円[1][2]

事業所

歴史

  • 1950年 - 愛媛県内子町にて創業。
  • 1964年 - 株式会社中岡組を設立。
  • 1991年 - 賃貸マンション「モーメントマンション」第1号を建設。
  • 1994年 - 土屋ホームと業務提携し、住宅事業部を開設。
  • 1995年 - 分譲マンション「サントノーレ」分譲開始
  • 1996年 - 愛媛県松山市に本社移転
  • 2000年 - 社名を「株式会社ジョー・コーポレーション」に変更。
  • 2009年1月 - 民事再生法申請、9月再生計画認可決定確定
  • 2012年 - 民事再生手続きを終了。
  • 2015年
    • 2月 - 経営悪化により、事後処理を弁護士に一任し事業停止。
    • 6月5日 - 松山地方裁判所に自己破産を申請。
    • 7月21日 - 松山地方裁判所より破産手続き開始決定を受ける(負債総額は約72億7500万円)[1]
  • 2018年10月2日 - 法人格消滅。

関連会社

脚注

  1. ^ a b c ジョー・コーポが破産手続き開始 負債総額72億円 - 日本経済新聞(2015年7月21日)、2015年7月24日閲覧。
  2. ^ TSR速報 (株)ジョー・コーポレーション東京商工リサーチ 2015年7月22日

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ジョー・コーポレーション (愛媛)」の関連用語

ジョー・コーポレーション (愛媛)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ジョー・コーポレーション (愛媛)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのジョー・コーポレーション (愛媛) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS