ジョージ・P・コスマトスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ジョージ・P・コスマトスの意味・解説 

ジョージ・P・コスマトス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/09/19 07:12 UTC 版)

ジョージ・P・コスマトス
George Pan Cosmatos
本名 Yorgo Pan Cosmatos
生年月日 (1941-01-04) 1941年1月4日
没年月日 (2005-04-19) 2005年4月19日(64歳没)
出生地 イタリアフィレンツェ
死没地 カナダヴィクトリア
国籍 ギリシャ
職業 映画監督
活動期間 1960年 - 1997年
主な作品
カサンドラ・クロス
ランボー/怒りの脱出
コブラ
テンプレートを表示

ジョージ・パン・コスマトスGeorge Pan Cosmatos 本名:Yorgo Pan Cosmatos 1941年1月4日 - 2005年4月19日)は、イタリアフィレンツェ出身の映画監督ギリシャ人ジョルジ(ュ)・パン・コスマトスとも表記される。

来歴

祖父が大使館員だった関係で、エジプトキプロスで幼少期を過ごし、『その男ゾルバ』には"ニキビの少年"役として出演した事もある。10代の時イギリスに留学、大学では犯罪学を専攻、この頃次第に映画に興味を抱くようになりロンドン・フィルム・スクールで映画について学び始める。

その後渡米し、オットー・プレミンジャー監督の『栄光への脱出』や、マイケル・カコヤニス監督(同じギリシャ人)の『その男ゾルバ』の助監督(共にノー・クレジット)を務めたのち、1973年に『裂けた鉤十字/ローマの最も長い一日』で監督デビュー。

1976年、『カサンドラ・クロス』が大ヒット。その後、シルヴェスター・スタローン主演の『ランボー/怒りの脱出』、『コブラ』を監督するなど、派手なアクション映画を得意とした。

6か国語を話す事が出来たといわれている[1]

2005年4月19日肺癌のため死去。64歳。

監督作品

脚注

  1. ^ Myrna Oliver (2005年4月27日). “George P. Cosmatos, 64; Director Was Known for Saving Troubled Projects”. Los Angeles Times. 2012年3月4日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ジョージ・P・コスマトス」の関連用語

ジョージ・P・コスマトスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ジョージ・P・コスマトスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのジョージ・P・コスマトス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS