ジョージア外務省とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ジョージア外務省の意味・解説 

ジョージア外務省

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/09 18:04 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
ジョージア外務省
საქართველოს საგარეო საქმეთა სამინისტრო
ジョージアの紋章
外務省のロゴ
組織の概要
設立年月日 1918年5月25日
本部所在地 Sh. Chitadze str. 4, トビリシ, ジョージア 0118
行政官
  • デービッド·ザルコリアニ英語版
    外務大臣)
ウェブサイト www.mfa.gov.ge

外務省(ジョージアがいむしょう)は、ジョージアの内閣英語版を構成する17省庁の一つで、外交に関する業務を主管とする行政機関。トビリシのChitadze通りに所在する。

サカルトヴェロ民主共和国時代のノエ・ジョルダニア首相が1918年に内閣を創設した頃からある最も古い省庁の一つである。現在の大臣はミヘイル・ジャネリゼ英語版

サカルトヴェロ民主共和国外務大臣

  • アカキ・チヘンケリ英語版 1918年5月25日 – 1918年[1]
  • エヴゲニー・ゲゲチコリ英語版 1918年 – 1921年

ジョージア人民政府委員会外務大臣

  • アレキサンダー・スワニーゼ英語版 1921年 – 1923年
  • ゲオルギ・キクナーゼ 1944年 – 1946年

ジョージア・ソビエト社会主義共和国外務大臣

  • ゲオルギ・キクナーゼ 1946年 – 1953年
  • Archil Gigoshvili 1953年 – 1954年
  • Mitrofan Kuchava 1954年 – 1962年
  • Archil Gigoshvili 1962年 – 1969年
  • Georgi Chogovadze 1969年 – 1970年
  • Revaz Pruidze 1970年
  • Shalva Kiknadze 1970年 – 1979年
  • Teymuraz Gordeladze 1979年 – 1981年
  • ギオルギ・ジャヴァヒシヴィリ英語版 1985年 – 1990年
  • ギオルギ・チビナシュビリ英語版 1990年11月26日 – 1991年8月15日

ジョージア外務大臣

氏名 在任期間 備考
開始 終了
外務大臣
1 ギオルギ・ホシタリア 1990年11月26日 1991年8月15日
2 ムルマン・オマニゼ 1991年8月15日 1991年12月31日
3 アレクサンドレ・チクヴァイゼ 1992年3月1日 1995年12月21日
4 イラクリ・メナガリシヴィリ 1995年12月15日 2003年11月29日
5 テド・ジャパリゼ 2003年11月30日 2004年3月20日
6 サロメ・ズラビシヴィリ 2004年3月20日 2005年10月19日
7 ゲラ・ベジュアシヴィリ 2005年10月19日 2008年1月31日
8 ダヴィト・バクラゼ 2008年1月31日 2008年5月5日
9 エカテリネ・トケシェラシヴィリ 2008年5月5日 2008年12月6日
10 グリゴル・ヴァシャゼ 2008年12月6日 2012年10月25日
11 マイア・パンジキゼ 2012年10月25日 2014年11月5日
12 タマル・ベルチャシヴィリ 2014年11月11日 2015年9月1日
13 ギオルギ・クヴィリカシヴィリ 2015年9月1日 2015年12月30日
14 ミヘイル・ジャネリゼ 2015年12月30日 2018年6月13日
14 ダヴィト・ザルカリアニ 2018年6月13日 現職

脚註

  1. ^ МИНИСТРЫ ИНОСТРАННЫХ ДЕЛ ГРУЗИИ”. 2010年12月27日時点のオリジナル[リンク切れ]よりアーカイブ。2011年2月17日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ジョージア外務省」の関連用語

ジョージア外務省のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ジョージア外務省のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのジョージア外務省 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS