ジョーカーに関するルールとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > ジョーカーに関するルールの意味・解説 

ジョーカーに関するルール

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/23 12:10 UTC 版)

ナポレオン (日本のトランプゲーム)」の記事における「ジョーカーに関するルール」の解説

ジョーカーに関するルールには様々なものがあるが、一例として、ジョーカースペキュレーションよりも強い役札とみなす、というものがある。なお、ジョーカー切り札スート属すものと見なされ、ジョーカーリードされたら他の人は切り札を出さねばならないジョーカー入れ場合場札3枚になるので、ナポレオンになったプレイヤープレイ前にその3取り13の中から不要なカード3枚捨てる。 ジョーカー絵札としては扱われないので、獲得して0点である。 ジョーカーに関する他のルールとして例え次のようなものがある。 ジョーカーよりもスペキュレーションの方が強い。 ジョーカーワイルドカードで、様々なカード代わりになる。 ジョーカー自分の番ならいつでも出せる。ジョーカーリードする事を切り札請求呼びジョーカーリードされたら切り札持っているプレイヤー全員切り札を出さねばならない。(残りの人は任意の出してよい)。しかしジョーカーは(ジョーカーリードされ場合そうでない場合も)どのカードよりも弱いため勝つ事はできないジョーカーリード場合スペキュレーション次に強く(第7トリックまで)、リードない場合や第8トリック以降最弱。この場合リードスート扱いとなる(セイム成立可能性あり)。 ジョーカーリードする場合請求するスート指定することができる、第8トリック以降最弱のリードスート扱い(指定スート切り札役札無ければ勝てる)。 ジョーカー単なるパスとする。ジョーカーリードされ場合は、次のプレイヤー出したカードリードとなる。 5人以上でプレーする際は、ジョーカー2枚使用する(上記ルールよりもナポレオン交換カード1枚増える) ジョーカーは場の初め(親)が出した場合のみ、マイティ、正ジャック、裏ジャックに次ぐ4番目の強さとなり、またその場スート任意宣言できる

※この「ジョーカーに関するルール」の解説は、「ナポレオン (日本のトランプゲーム)」の解説の一部です。
「ジョーカーに関するルール」を含む「ナポレオン (日本のトランプゲーム)」の記事については、「ナポレオン (日本のトランプゲーム)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ジョーカーに関するルール」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ジョーカーに関するルール」の関連用語

ジョーカーに関するルールのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ジョーカーに関するルールのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのナポレオン (日本のトランプゲーム) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS