ジョン・リマーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ジョン・リマーの意味・解説 

ジョン・リマー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/01/13 04:43 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
獲得メダル
イギリス
陸上競技
オリンピック
1900 パリ 4000m障害
1900 パリ 5000m団体

ジョン・リマー(John Thomas "Jack" Rimmer、1878年4月27日 - 1962年6月6日)は、イングランドランカスター出身の陸上競技選手。1900年パリオリンピックの金メダリストである。

経歴

1900年パリオリンピックでは、まず1500m走に出場したが、8位という結果に終わる。翌日、4000m障害に出場。へとへとになりながらも、同国のチャールズ・ベネットを約1.5mほど引き離し金メダルを獲得した。さらに、ベネットと、アルフレッド・タイソーシドニー・ロビンソンスタンリー・ローリーとともに5000m団体競争に出場。リマーは出場した全10選手中、ベネットに次ぎ2位でゴール。チームの金メダル獲得に貢献した。

1901年にリバプール市警に採用され、30年間従事し巡査部長で退職。また、1962年に84歳で亡くなるまで陸上のクラブの会長を務めていた。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ジョン・リマー」の関連用語

ジョン・リマーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ジョン・リマーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのジョン・リマー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS