ジョセフ・ケターとは? わかりやすく解説

ジョセフ・ケター

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/10/17 04:27 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
獲得メダル
 ケニア
陸上競技
オリンピック
1996 アトランタ 3000m障害

ジョセフ・ケター (Joseph Keter、1969年6月13日- )は、ケニア陸上競技選手。1996年アトランタオリンピックの男子3000m障害金メダリストである。

経歴

ケターは、多くの優秀なランナーを輩出したケニア西部のナンディ出身の軍人である。3000m障害を専門とした選手で、長く活躍した選手ではなかったが、オリンピックが開催された1996年に輝かしい活躍を見せた。

1996年のアトランタオリンピックの3000m障害は世界記録保持者であったモーゼス・キプタヌイが優勝候補に挙げられていた。オリンピックの決勝、キプタヌイは同じケニア軍の同僚でもあるケターの挑戦を受ける。2人は最後の水濠を並んで越えた後、ケターはキプタヌイを置きさり8分07秒12のタイムでゴール。金メダルを獲得した。

オリンピックの直後のスイスチューリヒで、2人は再び対決しケターは8分05秒99の自己ベストで再度キプタヌイに勝利している。ケターは、翌年のIAAFグランプリファイナルの3000m障害でも優勝を果たしている。

主な実績

大会 場所 種目 結果 記録
1993 アフリカ陸上選手権 ダーバン(南アフリカ共和国) 3000m障害 1位 8分22秒34
1996 オリンピック アトランタ(アメリカ合衆国) 3000m障害 1位 8分07秒12
1997 IAAFグランプリファイナル 福岡(日本) 3000m障害 1位 8分21秒75

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ジョセフ・ケター」の関連用語

ジョセフ・ケターのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ジョセフ・ケターのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのジョセフ・ケター (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS