パーシー・ホッジとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > パーシー・ホッジの意味・解説 

パーシー・ホッジ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/01/13 04:37 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
獲得メダル

パーシー・ホッジ
イギリス
陸上競技
オリンピック
1920 アントワープ 男子3000 m障害

パーシー・ホッジ (Percy Hodge、1890年12月26日- 1967年12月27日)は、イギリス陸上競技選手。1920年アントワープオリンピックの金メダリストである。

ホッジは、1920年アントワープオリンピックで初めて正式種目となった3000m障害に出場。初めて行われるこの種目の優勝候補と目されていた。この当時の3000m障害は、現在と違い芝生の上で行われていた。ホッジは下馬評どおり、予選を余裕で突破し、決勝でも2位のアメリカパトリック・フリンに約20秒もの大差をつけ圧勝。初代チャンピオンに輝いた。

ホッジは、国内では、1919年から1921年までAAA選手権の2マイル障害を3連覇。さらに1923年にも制している。また、1920年の国際クロスカントリー選手権ではチームを優勝に導いている。(個人では9位)

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「パーシー・ホッジ」の関連用語

パーシー・ホッジのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



パーシー・ホッジのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのパーシー・ホッジ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS