モーゼス・キプタヌイとは? わかりやすく解説

モーゼス・キプタヌイ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/09/07 22:27 UTC 版)

獲得メダル
 ケニア
陸上競技
オリンピック
1996 アトランタ 3000m障害
世界選手権
1991 東京 3000m障害
1993 シュトゥットガルト 3000m障害
1995 ヨーテボリ 3000m障害
1997 アテネ 3000m障害
世界ジュニア陸上競技選手権大会
1990 プロヴディフ 3000m障害

モーゼス・キプタヌイ (Moses Kiptanui、1970年10月1日-)は、ケニア陸上競技選手である。3000m障害5000mの元世界記録保持者である。

1991年世界陸上選手権3000m障害で優勝したキプタヌイは、翌年開催された1992年バルセロナオリンピックでは、ケニアでの選考会で敗退し、オリンピックには出場できなかった。しかし、その直後3000mで7分28秒96の世界新記録を樹立した。さらにその3日後には3000m障害でも8分2秒08の世界新記録を達成した。

1995年には5000mで12分55秒30の世界新記録を樹立、その後イェーテボリで開催された世界陸上選手権3000m障害を3連覇を達成した後、3000m障害で史上初めて8分台の壁を破る7分59秒18の世界新記録を達成した。

主な実績

大会 場所 種目 結果 記録
1990 アフリカ陸上選手権 カイロエジプト 1500m 3:39.51
1990 世界ジュニア陸上選手権 プロヴディフブルガリア 1500m 3:38.32
1991 オールアフリカゲームズ カイロ(エジプト) 3000m障害 8:27.09
1991 世界陸上選手権 東京日本 3000m障害 8:12.59
1993 世界陸上選手権 シュトゥットガルトドイツ 3000m障害 8:06.36
1993 IAAFグランプリファイナル ロンドンイギリス 3000m障害 8:15.66
1994 IAAFグランプリファイナル パリフランス 5000m 13:14.93
1995 世界陸上選手権 イェーテボリスウェーデン 3000m障害 8:04.16
1995 IAAFグランプリファイナル モナコ 3000m障害 8:02.45
1996 オリンピック アトランタアメリカ合衆国 3000m障害 8:08.33
1997 世界陸上選手権 アテネギリシャ 3000m障害 8:06.04
1997 IAAFグランプリファイナル 福岡日本 3000m障害 8:21.87

自己ベスト

  • 3000m - 7:27.18 (1995年)世界歴代8位
  • 5000m - 12:54.85 (1996年)
  • 3000m障害 - 7:56.16 (1997年)世界歴代7位

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「モーゼス・キプタヌイ」の関連用語

モーゼス・キプタヌイのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



モーゼス・キプタヌイのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのモーゼス・キプタヌイ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS