アーチー・ロバートソンとは? わかりやすく解説

アーチー・ロバートソン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/09/05 09:19 UTC 版)

獲得メダル

アーチー・ロバートソン
イギリス
陸上競技
オリンピック
1908 ロンドン 3マイル団体
1908 ロンドン 3200m障害

アーチー・ロバートソン (Arthur James "Archie" Robertson、1879年4月19日- 1957年4月18日)は、イギリス陸上競技選手。1908年ロンドンオリンピックの金メダリストである。

経歴

ロバートソンは、子供の頃からスポーツが万能で、最初に取り組んだスポーツは自転車であり、陸上競技に本気で取り組み始めたのは25歳からであった。

1908年3月、ロバートソンは英国クロスカントリー選手権、国際クロスカントリー選手権で優勝。さらに英国のAAAの大会の4マイル走で2位となり、ロンドンオリンピックの英国代表に選ばれる。

ロバートソンは、3200m障害に出場。予選は11分10秒で余裕の決勝進出を決める。決勝では、レースの大部分を先頭を追っていく形で進めていく。ラスト1週のベルが鳴るとまず先頭を走っていた2人のうちアメリカジョン・アイセルを追い抜く。だが、ロバートソンはもう一人のイギリスのアーサー・ラッセルを追い抜くことができず銀メダルに終わる。しかし、ロバートソンはウィリアム・コールズ、ジョセフ・ディーキンとともに3人のチームで出場した3マイル団体競争では、アメリカを下し、金メダルを獲得した。

オリンピックの直後1908年9月に、ロバートソンは5000mで15分01秒2の世界新記録を樹立。翌1909年のシーズン終了後陸上から引退。自転車競技に復帰した。

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アーチー・ロバートソン」の関連用語

アーチー・ロバートソンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アーチー・ロバートソンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアーチー・ロバートソン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS