アベル・キヴィアットとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > アベル・キヴィアットの意味・解説 

アベル・キヴィアット

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/09 09:36 UTC 版)

獲得メダル

アベル・キヴィアット
アメリカ合衆国
陸上競技
オリンピック
1912 ストックホルム 男子3000m団体
1912 ストックホルム 男子1500m

アベル・リチャード・キヴィアット (Abel Richard Kiviat、1892年6月23日- 1991年8月24日)は、アメリカ合衆国ニューヨーク出身の陸上競技選手。1912年ストックホルムオリンピックの金メダリストである。

経歴

キヴィアットは、第一次世界大戦前を代表する中距離ランナーであった。一時期、室内の600ヤード(550m)、1000ヤード(910m)、1マイル(1610m)の3種目の世界記録を同時に保有しており、これは、史上彼一人しか達成していない記録である。

キヴィアットは、ストックホルムオリンピックの1500mの出場選手を決める選考会の1マイル走で、1500mを3分55秒8ので通過し、世界新記録を達成。1マイルでも4分15秒6の世界新記録をマークした。

オリンピックの決勝では、同じアメリカのノーマン・テーバーとともに先頭争いを行う展開となる。最後の直線、テーバーがキヴィアットを抜こうとするが、イギリスアーノルド・ジャクソンが2人を追い抜いてゆきジャクソンが金メダル。キヴィアットとテーバーは写真判定の末、キヴィアットは銀メダルを獲得した。

キヴィアットは第一次世界大戦では西部戦線に従軍。除隊後は1925年まで競技を続けた。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アベル・キヴィアット」の関連用語

アベル・キヴィアットのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アベル・キヴィアットのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアベル・キヴィアット (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS