ジム・ウェッブとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ジム・ウェッブの意味・解説 

ジム・ウェッブ

(ジム・ウェブ から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/13 06:45 UTC 版)

ジム・ウェッブ
Jim Webb
生年月日 (1946-02-09) 1946年2月9日(79歳)
出生地 アメリカ合衆国 ミズーリ州セントジョセフ
出身校 海軍兵学校
所属政党 共和党(-2006)
民主党(2006年以降)
称号 理学学士
法務博士
海軍十字章
シルバースター
ブロンズスターメダル (2)
パープルハート章 (2)
配偶者 バーバラ・サモライチク(1968-1979)
ジョ・アン・クルカー英語版(1981-2004)
ホング・リ・ウェッブ(2005-)
子女 5人
継子1人
公式サイト [公式サイト ]

選挙区  バージニア州
在任期間 2007年1月3日 - 2013年1月3日

在任期間 1987年5月1日 - 1988年2月23日
大統領 ロナルド・レーガン

アメリカ合衆国
国防次官補英語版
在任期間 1984年5月3日 - 1987年4月10日
大統領 ロナルド・レーガン
テンプレートを表示

ジェームズ・ヘンリー・“ジム”・ウェッブ(英語:James Henry "Jim" Webb Jr.1946年2月9日 - )は、アメリカ合衆国の政治家、著作家。国防次官補、海軍長官バージニア州選出連邦上院議員を歴任した。

人物

1946年2月9日ミズーリ州セントジョセフに誕生する。父は海軍士官だった(当ページを参照)。海軍兵学校卒業後[1]に海兵隊に入隊し、ベトナム戦争の出征を経験した。共和党レーガン政権時代は国防次官補・海軍長官を務めた[2]

2007年から6年間民主党バージニア州選出の上院議員を務めた[3]。知日派として知られ、2011年4月28日に軍事委員会人事小委員長として外務省を訪問しており[4]2012年4月3日には沖縄県庁仲井眞弘多県知事と会談し、普天間問題を巡って意見を交わした[5]

2015年7月に2016年アメリカ合衆国大統領選挙の民主党指名候補争いへの出馬を表明するが[2]、同年10月20日には撤退を表明した[6]2016年3月4日に民主党のヒラリー・クリントンでは無く共和党のドナルド・トランプを支持することを表明した[7][8][9]。トランプ政権ではトランプとの意見の違いで国防長官を辞任したジェームズ・マティスの後任に名前が挙がったこともあった[10]

脚注

外部リンク

先代
ジョン・レーマン
アメリカ合衆国海軍長官
第66代:1987年5月1日 - 1988年2月23日
次代
ウィリアム・ボール



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ジム・ウェッブ」の関連用語

ジム・ウェッブのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ジム・ウェッブのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのジム・ウェッブ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS