ジム・ウイルソン (内野手)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ジム・ウイルソン (内野手)の意味・解説 

ジム・ウイルソン (内野手)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/23 08:54 UTC 版)

ジム・ウイルソン
Jim Wilson
基本情報
国籍 アメリカ合衆国
出身地 オレゴン州コーバリス
生年月日 (1960-12-29) 1960年12月29日(62歳)
身長
体重
6' 2" =約188 cm
225 lb =約102.1 kg
選手情報
投球・打席 右投右打
ポジション 一塁手
プロ入り 1982年 MLBドラフト2巡目
初出場 MLB / 1985年9月13日
NPB / 1990年5月15日
最終出場 MLB / 1989年9月29日
NPB / 1990年5月23日
経歴(括弧内はプロチーム在籍年度)

ジェームス・ジョージ・ウィルソンJames George Wilson , 1960年12月29日 - )は、アメリカ合衆国オレゴン州出身の元プロ野球選手内野手)。

来歴・人物

1982年MLBドラフト2巡目でクリーブランド・インディアンスに指名され契約。マイナーリーグではパワーヒッターとして鳴らした。1985年9月13日の対ミネソタ・ツインズ戦で4番・指名打者としてメジャーデビューし、3打数1安打1打点を記録する。同年はシーズン終盤の4試合出場ながらも打率.357を記録するが、翌年以降のメジャー定着はならなかった。1989年にはシアトル・マリナーズで4シーズンぶりにメジャー再昇格を果たしたが、5試合出場で8打数無安打に終わっている。

1990年トニー・バナザード ウィリー・アップショーに次ぐ第三の外国人として福岡ダイエーホークスに入団。背番号001988年阪神ルパート・ジョーンズ以来、NPB史上2人目だった[1]。5月14日に一軍登録されて6試合に出場したが、1安打に終わった上に走塁ミスもあり[2]5月24日に登録を抹消されている。腰痛のため球団に退団を申し入れ、6月11日に任意引退が発表された[3]

その後は、メキシカンリーグ独立リーグでプレーし、1994年に引退した[4]

詳細情報

年度別打撃成績

















































O
P
S
1985 CLE 4 15 14 2 5 0 0 0 5 4 0 0 0 0 1 0 0 3 0 .357 .400 .357 .757
1989 SEA 5 8 8 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 0 .000 .000 .000 .000
1990 ダイエー 6 18 17 1 1 0 0 1 4 2 0 0 0 0 1 0 0 4 1 .059 .111 .235 .346
MLB:2年 9 23 22 2 5 0 0 0 5 4 0 0 0 0 1 0 0 6 0 .227 .261 .227 .488
NPB:1年 6 18 17 1 1 0 0 1 4 2 0 0 0 0 1 0 0 4 1 .059 .111 .235 .346

記録

NPB

背番号

  • 58 (1985年)
  • 54 (1989年)
  • 00 (1990年)

脚注

  1. ^ 読売新聞、1990年2月18日付朝刊、P.18
  2. ^ 読売新聞、1990年5月21日付朝刊、P.19
  3. ^ 読売新聞、1990年6月12日付朝刊、P.19
  4. ^ https://www.baseball-reference.com/register/player.fcgi?id=wilson011jam

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ジム・ウイルソン (内野手)」の関連用語

ジム・ウイルソン (内野手)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ジム・ウイルソン (内野手)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのジム・ウイルソン (内野手) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS