ジムニーへ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/12 00:24 UTC 版)
「ホープスター・ON型4WD」の記事における「ジムニーへ」の解説
自社での生産をあきらめたため、この車の製造権の売却をエンジン等の供給メーカーである三菱重工業へ打診した。しかし、三菱はこれを断った。そのため、小野は製造権売却の話を鈴木自動車の東京支社へ持ち込む。この時の責任者が当時常務で、小野とも以前から親交のあったのちのスズキ会長・鈴木修だった。鈴木は小野の話を聞いて軽四輪駆動車に興味を示し、約1200万円で製造権を買い取ることを決断した。1968年8月6日に製造権譲渡契約が結ばれたが、この時、設計図に加えてスズキ製キャリイ用エンジンを搭載したON型4WDを5台納入するという条件で行われている。 この結果、ON型の基本コンセプトを踏襲しつつも、全面的な改設計によって1970年に誕生したのがジムニーである。
※この「ジムニーへ」の解説は、「ホープスター・ON型4WD」の解説の一部です。
「ジムニーへ」を含む「ホープスター・ON型4WD」の記事については、「ホープスター・ON型4WD」の概要を参照ください。
- ジムニーへのページへのリンク