ジビジビとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ジビジビの意味・解説 

ジビジビ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/04/09 00:55 UTC 版)

ジビジビ
アルバ島のジビジビの樹
分類
: 植物界 Plantae
階級なし : 被子植物 angiosperms
階級なし : 真正双子葉類 eudicots
: マメ目 Fabales
: マメ科 Fabaceae
亜科 : ジャケツイバラ亜科 Caesalpinioideae
: Libidibia
: L. coriaria
学名
Libidibia coriaria
(Jacq.) Schltdl.
シノニム

Caesalpinia coriara, Poinciana coriaria[1]

和名
ジビジビ
英名
Divi-divi
Cascalote
Guaracabuya
Guatapana
Nacascol[1]

ジビジビ英語: Divi-divi学名Libidibia coriaria)は、ジャケツイバラ亜科に属するの一種。カリブ海周辺、メキシコ中央アメリカ、および南アメリカ北部に自生する。

特徴

林冠を備えたジビジビの樹

最大9mに達するが、自生するカリブ海沿岸地域などでは貿易風によって歪められるため、ここまで成長することはめったにない。他の環境では、きれいな林冠を備えたドーム状の低木に成長する。

葉は二回羽状複葉で、果実は、ねじれた形をした長さ約5cmの豆果である。

Libidibia 属の中で良く知られた種の一つで、キュラソー島の国木となっており[2]アルバ島ではワタパナ(Watapana)として非常に良く知られている。

ジビジビの葉と豆果

利用

果実が染色用およびなめし革用のタンニン原料として使用される[3][4]

また、抽出物から単離されるコリラギンの名前はジビジビの学名の一つである、Caesalpinia coriariaに由来している。

脚注

  1. ^ a b "Caesalpinia coriaria". Germplasm Resources Information Network (GRIN). Agricultural Research Service (ARS), United States Department of Agriculture (USDA).
  2. ^ Sullivan, Lynne M. (2006). Adventure Guide to Aruba, Bonaire & Curaçao. Hunter Publishing Inc. p. 10. ISBN 978-1-58843-572-9. https://books.google.com/books?id=M8SyFOyvjkQC&dq 
  3. ^ Vegetable tannins” (英語). Bookbinding and the Conservation of Books. Conservation OnLine (2011年3月10日). 2020年3月4日閲覧。
  4. ^ Perez-Tello, Carlos (1995). “Recovery of Vegetable Tannins from Divi-divi Pods”. Journal of Chemical Technology & Biotechnology 64 (1): 101–104. doi:10.1002/jctb.280640116. 

外部リンク

  • ウィキメディア・コモンズには、ジビジビに関するカテゴリがあります。
  • ウィキスピーシーズには、Libidibia coriariaに関する情報があります。

「ジビジビ」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ジビジビ」の関連用語

ジビジビのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ジビジビのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのジビジビ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS