ジェレミー・フィッシャーどんのおはなしとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ジェレミー・フィッシャーどんのおはなしの意味・解説 

ジェレミー・フィッシャーどんのおはなし

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/23 15:59 UTC 版)

ジェレミー・フィッシャーどんのおはなし』 (The Tale of Mr. Jeremy Fisher;1906) は、ビアトリクス・ポター作のピーターラビットの絵本である。

あらすじ

のそばに住むかえるジェレミー・フィッシャーどんは、あるが降る日に夕食のメインディッシュとして小魚を釣りに行く事を思い立つ。そして5匹以上釣れたら友人のカメハメハ・カメ議長カメサラダ菜しか食べない)とアイザック・ニュートン卿イモリ)を呼ぶ事にする。

そして雨合羽とゴム靴を身に着け、釣竿と魚篭を持って睡蓮そっくりのボートを池に漕ぎ出す。しかし、1時間経っても魚は釣れず、退屈してきたフィッシャーどんは草の生えている所で雨宿りをしながら弁当サンドイッチを食べる。

その後別の場所で竿を下ろすと、すぐに反応があった。フィッシャーどんが喜んで竿を上げると、釣れたのは小魚ではなく、トゲウオジャック・シャープだった。

そしてフィッシャーどんはさんざん傷付けられたあげく、ジャック・シャープも水の中に戻ってしまい、しかもその様子を見ていた小魚たちに笑われてしまう。

そんな所に大きなマスがやってきてフィッシャーどんを水の中に引きずり込む。幸いフィッシャーどんの着ていた雨合羽の味がたいそう不味かったので、フィッシャーどんは食べられずに済んだが、雨合羽はぼろぼろになり靴と釣竿と魚篭はなくなってしまい、ボートも見失ってしまう。フィッシャーどんはもう釣りには行かない事を決意し、家に帰る。

そして、やってきた友人二人とテントウムシソースをかけたバッタの丸焼きを食べた。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ジェレミー・フィッシャーどんのおはなし」の関連用語

ジェレミー・フィッシャーどんのおはなしのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ジェレミー・フィッシャーどんのおはなしのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのジェレミー・フィッシャーどんのおはなし (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS