シラノ_(レーダー)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > シラノ_(レーダー)の意味・解説 

シラノ (レーダー)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/19 05:43 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
シラノIV
種別 モノパルス・レーダー
目的 火器管制 (捕捉・追尾)
開発・運用史
開発国 フランス
就役年 1972年
送信機
周波数 X/Kuバンド (I/Jバンド)
パルス 1.5マイクロ (捜索時)
0.5マイクロ秒 (追尾時)
パルス繰返数 660 pps (捜索時)
2,000 pps (追尾時)
送信尖頭電力 200 kW
アンテナ
形式 逆カセグレン型
方位角 セクター走査
±30°/ ±60°
探知性能
探知距離 60 nmi (110 km) (最大)
30 nmi (56 km) (戦闘機)
その他諸元
重量 250 kg
テンプレートを表示

シラノフランス語: Cyrano)は、フランストムソン-CSF社フランス語版英語版(現在のタレス社)が開発したレーダーのファミリー。

バリエーション

下記のようなバリエーションが順次に開発された[1]。またエリクソン社によるライセンス生産版はPS-02/Aとしてサーブ 35 ドラケンに搭載された[2]

シラノI
ミラージュIIICに搭載
シラノII
ミラージュIIIEに搭載(1961年に初飛行)
シラノII B
空対空モードをなくしたもの[3]
シラノIII
暫定仕様、実用化されず
シラノIV
ミラージュF1に搭載
シラノIV M
エグゾセの運用能力を付加したもの[3]
シラノIV M3
デジタル化したもの。ベネズエラ空軍ミラージュ50EV/DVに搭載[3]
シラノV
RDM(en)としてミラージュ2000Cに搭載

その後、RDMをもとに対地攻撃機能などを付与したマルチモード・レーダーとしてRDY(en)も開発された。

ミラージュIIIOの機首に搭載されたシラノIIレーダー。
アデレードパラフィールド空港英語版内、古典ジェット戦闘機博物館(Classic Jets Fighter Museum)の展示品

イスラエル空軍のミラージュIIICJに搭載されたシラノIは第三次中東戦争で実戦投入されたが、ルックアップ状況においてすら追尾が不安定であるなど、信頼性に問題があり、パイロットからは極めて不評であった[4]

参考文献

  1. ^ Norman Friedman (1997). The Naval Institute guide to world naval weapon systems 1997-1998. Naval Institute Press. p. 195. ISBN 9781557502681. http://books.google.co.jp/books?id=l-DzknmTgDUC 
  2. ^ 『サーブ35/37 ドラケン/ビゲン』イカロス出版、2017年、36頁。 ISBN 978-4802203951
  3. ^ a b c エアコマンド1994年6月号
  4. ^ Shlomo Aloni『Mirage III vs MiG-21: Six Day War 1967』Osprey Publishing、2010年。 ISBN 978-1846039478

関連項目


「シラノ (レーダー)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「シラノ_(レーダー)」の関連用語

シラノ_(レーダー)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



シラノ_(レーダー)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのシラノ (レーダー) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS