シュリンクラップ契約とクリックラップ契約
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/16 22:50 UTC 版)
「ソフトウェア利用許諾契約」の記事における「シュリンクラップ契約とクリックラップ契約」の解説
詳細は「シュリンクラップ契約」を参照 シュリンクラップ契約は、ソフトウェアのパッケージ内にソフトウェア利用許諾契約書が同梱されていて、パッケージ開封時に契約が締結されるとみなされる類型を指す。 また、別の類型としてインストール時に画面上に契約書面が表示されることがあり、そのような場合はクリックラップ契約とも呼ぶ。 シュリンクラップ契約が法的拘束力を持つかどうかについては、アメリカ合衆国においては、有効とする裁判例と無効とする裁判例が存在する。 クリックラップ契約は、ウェブサイトをベースとする契約の形式でもある。一般にウェブサイトの機能を利用するには、ポップアップ上の "yes" をクリックしないと契約が成立しない。シュリンクラップ契約では、ソフトウェアパッケージの包装を解いてソフトウェア自体を使うことで、購入者との契約が成立するとするのによく似ている。どちらも、エンドユーザーの行為が契約内容への合意を明示的に示すと考えられる。
※この「シュリンクラップ契約とクリックラップ契約」の解説は、「ソフトウェア利用許諾契約」の解説の一部です。
「シュリンクラップ契約とクリックラップ契約」を含む「ソフトウェア利用許諾契約」の記事については、「ソフトウェア利用許諾契約」の概要を参照ください。
- シュリンクラップ契約とクリックラップ契約のページへのリンク