シャンプー/コンディショナーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > シャンプー/コンディショナーの意味・解説 

シャンプー/コンディショナー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/11 02:00 UTC 版)

ラビナス」の記事における「シャンプー/コンディショナー」の解説

クレンジングシャンプー/ナリシングコンディショナー(香調はナチュラルフルーティとエレガントフローラルの2種類1996年2月19日発売初代製品。髪のための基礎化粧品コンセプトシャンプー整髪料頭皮アブラをすっきり落としてからコンディショナー保湿するコンセプト。なお、1997年春頃にボトルデザインが一部変更されている。 クレンジングシャンプー/コンディショニングリンス(香調はラビナスフローラルとラビナスフルーティの2種類1998年2月23日発売初代製品マイナーチェンジ版。 コットンフィールシャンプー/コットンフィールリンス(香調はフレッシュフローラルとフレッシュフルーティの2種類)(販売名クレンジングシャンプー/コンディショニングリンス) シルキーフィールシャンプー/シルキーフィールリンス(香調はエレガントフローラル) 1999年2月6日発売(コットンフィールは前年12月から切り替え)。従来製品の名称変更版(処方同一)のコットンフィール(緑色ボトル)とヘアカラーパーマ傷んだ髪向けのシルキーフィール(白色ボトル)の2種類に。CMでは「すっきり洗うか、しなやかに洗うか。コットンフィールとシルキーフィール。ラビナスから、2つシャンプー。」のキャッチコピー展開された。 ピュアクレンジングシャンプー/アフタークレンジングコンディショナー(香調はフレッシュフローラルとフレッシュフルーティの2種類) シルキーサプライシャンプー/シルキーサプライコンディショナー(香調はエレガントフローラルとエレガントフルーティの2種類2000年4月発売従来製品改良版。本世代からCMがシルキーサプライシリーズのみへと一本化され、初代からの系譜であるピュアクレンジングシリーズは影を潜めることとなったデザイニングシャンプー/デザイニングコンディショナー(香調はグリーンフローラルアロマの1種類)(コンディショナー販売名はデザイニングヘアコンディショナー) 2001年9月22日発売うるおいマニキュア成分配合ボトルシャンプー白色コンディショナー緑色となり従来2ラインの1本化ではあるが実質的にはシルキーサプライシリーズのリニューアルであり、初代からの系譜であるクレンジングシャンプーが消滅した。本製品後述ラビナスアドバンス及びアジエンス発売後も2005年9月まで販売されシリーズ中最も息が長い製品となった

※この「シャンプー/コンディショナー」の解説は、「ラビナス」の解説の一部です。
「シャンプー/コンディショナー」を含む「ラビナス」の記事については、「ラビナス」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「シャンプー/コンディショナー」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「シャンプー/コンディショナー」の関連用語

シャンプー/コンディショナーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



シャンプー/コンディショナーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのラビナス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS