シェーン・マックとは? わかりやすく解説

シェーン・マック

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/11 11:56 UTC 版)

シェーン・マック
Shane Mack
1984年7月31日
基本情報
国籍 アメリカ合衆国
出身地 カリフォルニア州ロサンゼルス
生年月日 (1963-12-07) 1963年12月7日(61歳)
身長
体重
6' 0" =約182.9 cm
185 lb =約83.9 kg
選手情報
投球・打席 右投右打
ポジション 外野手
プロ入り 1984年 MLBドラフト1巡目
初出場 MLB / 1987年5月25日
NPB / 1995年4月7日
最終出場 MLB / 1998年7月30日
NPB / 1996年10月24日
経歴(括弧内はプロチーム在籍年度)

シェーン・リー・マック(Shane Lee Mack、1963年12月7日 - )は、アメリカ合衆国の元メジャーリーガープロ野球選手外野手)。

来歴

カリフォルニア州ロサンゼルス出身。カリフォルニア州立大学では1984年ロサンゼルス五輪に出場して銀メダルを獲得。1985年ドラフト1位でサンディエゴ・パドレスに入団。1990年ミネソタ・ツインズに移籍。

1992年には、日米野球MLB選抜代表で来日[1]

1994年から1995年のMLBストライキの影響もあって1995年1月5日に総額8億円(推定)の2年契約という当時としては破格の条件で読売ジャイアンツに入団。尤もこれ以前から巨人はマックに目をつけており、まだマックが学生だった頃の1984年には既に契約の話を持ちかけていた他、ツインズ移籍前の1989年にも巨人入りの可能性があったという[2]。前年は規定打席不足ながらもメジャーリーグで打率.333・15本塁打と活躍していただけあって入団前から大いに期待された。

巨人では一年目は主に一番打者として走攻守三拍子そろったプレーでメジャーリーガーの実力を発揮し、二年目にはクリーンナップを任され終盤には故障離脱した落合博満にかわり4番に起用される。打撃では左キラーと呼ばれ左投手に強く、俊足を活かした守備力があり、ダイビングキャッチやフェンスに激突しての好捕など数々のファインプレーを見せた。しかし、かなりの弱肩であり日本シリーズではその点を突かれたり、推定年俸4億円の高給がネックとなり、2年間の在籍後の1996年10月31日に退団が発表された。なお、巨人は1997年にマックの後釜として入団したルイス・サントスが期待外れに終わると、その後も外国人獲得の失敗を繰り返し、またNPB他球団で実績を残した外国人野手の獲得に重点を置くようになったため、1996年のマック以降、NPB他球団への在籍経験がない巨人の外国人野手が入団1年目で規定打席に到達した例は2013年のホセ・ロペスまで現れず、また同じく入団1年目で20本塁打以上を記録した例は2016年のギャレット・ジョーンズまで現れなかった[3][4]

1997年ボストン・レッドソックス1998年オークランド・アスレチックス、のちカンザスシティ・ロイヤルズに移籍し、1999年に引退した。

人物

練習熱心で真面目な性格であり、所謂メジャーリーグ出身の助っ人外国人にありがちな日本を見下すような態度も全く取らなかった[5]。かつて巨人時代にチームメイトだった元木大介に寄れば、打てなかった試合の後はすぐにベンチ裏で素振りをしていた他、当時同じくチームメイトであった落合博満から打撃について教えを乞う事もあったという[5]。因みに落合はマックを「私の現役時代に出会った最高の外国人選手」と評しており、「とにかく野球に対して真面目。試合でも練習でもよく悩んでいたが、その悩みのレベルも高く、悩みを解消するのも早かった。どんなに年俸が高くても置いておきたい選手だったが、お金持ちの巨人がなぜ彼を解雇してしまったのか」と最大級の賛辞を贈っている[3]

詳細情報

年度別打撃成績

















































O
P
S
1987 SD 105 267 238 28 57 11 3 4 86 25 4 6 6 2 18 3 0 47 11 .239 .291 .361 .652
1988 56 140 119 13 29 3 0 0 32 12 5 1 3 1 14 3 0 21 2 .244 .321 .269 .590
1990 MIN 125 353 313 50 102 10 4 8 144 44 13 4 6 0 29 5 1 69 7 .326 .385 .460 .845
1991 143 489 442 79 137 27 8 18 234 74 13 9 2 5 34 6 1 79 11 .310 .357 .529 .886
1992 156 692 600 101 189 31 6 16 280 75 26 14 11 2 64 15 1 106 8 .315 .381 .467 .847
1993 128 553 503 66 139 30 4 10 207 61 15 5 3 2 41 4 1 76 13 .276 .331 .412 .742
1994 81 347 303 55 101 21 2 15 171 61 4 1 1 5 32 6 1 51 11 .333 .393 .564 .957
1995 巨人 120 540 477 79 131 18 0 20 209 52 12 9 0 1 52 4 10 78 9 .275 .357 .438 .796
1996 127 534 484 71 142 28 0 22 236 75 12 1 0 3 41 1 6 83 17 .293 .354 .488 .842
1997 BOS 60 146 130 13 41 7 0 3 57 17 2 1 2 2 9 3 1 24 3 .315 .359 .438 .798
1998 OAK 3 2 2 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 .000 .000 .000 .000
KC 66 229 207 30 58 15 1 6 93 29 8 2 0 1 15 6 0 36 6 .280 .327 .449 .777
'98計 69 231 209 31 58 15 1 6 93 29 8 2 0 1 15 6 0 36 6 .278 .324 .445 .769
MLB:9年 923 3218 2857 436 853 155 28 80 1304 398 90 43 34 20 256 51 6 509 72 .299 .355 .456 .812
NPB:2年 247 1074 961 150 273 46 0 42 445 127 24 10 0 4 93 5 16 161 26 .284 .356 .463 .819

記録

NPB

背番号

  • 23 (1987年 - 1988年)
  • 24 (1990年 - 1994年)
  • 12 (1995年 - 1996年)
  • 15 (1997年)
  • 24 (1997年)
  • 31 (1998年)
  • 15 (1998年)
  • 5 (1998年)

脚注

  1. ^ この時の試合で盛田幸妃から死球を受け、激昂する場面があった
  2. ^ 3人退場の大乱闘で指2本骨折、落合博満はホメた“最高の外国人”「やっぱりクロマティになれなかった男たち」巨人助っ人“残念伝説”(4/5)”. NumberWeb (2022年6月1日). 2025年3月10日閲覧。
  3. ^ a b 3人退場の大乱闘で指2本骨折、落合博満はホメた“最高の外国人”「やっぱりクロマティになれなかった男たち」巨人助っ人“残念伝説”(5/5)”. NumberWeb (2022年6月1日). 2025年3月10日閲覧。
  4. ^ この傾向は野手だけでなく投手にもみられ、1996年にマックと巨人で同僚だったバルビーノ・ガルベスが1999年に規定投球回に到達して以降、NPB他球団への在籍経験がない巨人の外国人投手が規定投球回に到達した例は、2015年のアーロン・ポレダマイルズ・マイコラスまで現れなかった。ただしリリーフではそれ以前に、2012年に入団したスコット・マシソンが2013年に最優秀中継ぎ投手のタイトルを獲得した例がある。
  5. ^ a b 元木大介氏の最強助っ人ベスト3…第2位はあの怪人右腕「若い子はあれくらい闘争心持って」”. Sponichi Annex (2024年6月8日). 2025年3月10日閲覧。

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類

アメリカ合衆国の野球選手 ジョー・マウアー  ピート・ラコック  シェーン・マック  ジャスティン・ミラー  リチャード・ウェリグマン
読売ジャイアンツ及び東京巨人軍の選手 津末英明  バルビーノ・ガルベス  シェーン・マック  條辺剛  岩下守道
ボストン・レッドソックスの選手 J.T.スノー  ペドロ・マルティネス  シェーン・マック  スパーキー・ライル  ジミー・フォックス
オークランド・アスレチックスの選手 マーク・マルダー  マーシャル・ブラント  シェーン・マック  ホセ・リーホ  ジミー・フォックス
サンディエゴ・パドレスの選手 デニス・ラスムッセン  ロドニー・マイヤーズ  シェーン・マック  ティム・タフェル  ジョシュ・バンクス
カンザスシティ・ロイヤルズの選手 デニス・ラスムッセン  ピート・ラコック  シェーン・マック  ウィルソン・ベテミット  アンヘル・ベローア
ミネソタ・ツインズの選手 デルモン・ヤング  ジョー・マウアー  シェーン・マック  デーブ・ホリンズ  ティム・タフェル

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「シェーン・マック」の関連用語

シェーン・マックのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



シェーン・マックのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのシェーン・マック (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS