デーブ・ホリンズとは? わかりやすく解説

デーブ・ホリンズ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/04 04:13 UTC 版)

デーブ・ホリンズ
Dave Hollins
基本情報
国籍 アメリカ合衆国
出身地 ニューヨーク州バッファロー
生年月日 (1966-05-25) 1966年5月25日(57歳)
身長
体重
6' 1" =約185.4 cm
215 lb =約97.5 kg
選手情報
投球・打席 右投両打
ポジション 三塁手
プロ入り 1987年 MLBドラフト6巡目
初出場 1990年4月12日
最終出場 2002年9月25日
経歴(括弧内はプロチーム在籍年度)
国際大会
代表チーム アメリカ合衆国

デーブ・マイケル・ホリンズDavid Michael Hollins, 1966年5月25日 - )は、アメリカ合衆国ニューヨーク州バッファロー出身のプロ野球選手三塁手)。右投両打。

経歴

サウスカロライナ大学在学時の1986年には第15回日米大学野球選手権のアメリカ合衆国代表に選ばれ、第3戦では猪俣隆から本塁打を放っている[1]1987年MLBドラフト6巡目(全体146位)でサンディエゴ・パドレスから指名され、プロ入り。1989年12月のルール・ファイブ・ドラフトフィラデルフィア・フィリーズへ移籍し、1990年にメジャーデビュー。当時のレギュラーにチャーリー・ヘイズがいたため、2年間は控えだったが、ヘイズが去った1992年に三塁手のレギュラーを奪取。チームは最下位に苦しんだが、主に四番打者を務め、156試合出場。打率.270、27本塁打、93打点、104得点の好成績で、オフには同僚のダレン・ドールトンと共に日米野球で来日。1993年は初のオールスターに選出。打率.273・18本塁打・93打点・104得点でフィリーズのリーグ優勝に貢献。アトランタ・ブレーブスとのリーグ優勝決定戦では2本塁打を放つ活躍を見せた。

しかし、1994年以降は故障の影響で不振、所属球団も転々とした。
1996年シーズン途中にミネソタ・ツインズからシアトル・マリナーズに移籍したが、この時のトレード相手は無名のマイナーリーガーであるデビッド・アリアスだった。アリアスは後にアメリカ野球殿堂に選出されることになるデビッド・オルティーズである[2]
1997年に移籍したアナハイム・エンゼルスでは長谷川滋利とチームメイトとなり、自身も打棒が復活し、打率.288、16本塁打、85打点・101得点を記録。糖尿病を抱えながらもムードメーカーとしてチームを盛り上げた。

しかし、元々拙守だったことや、衰えが見られたのか、球団が若手のトロイ・グロースを起用するため、1999年の開幕前にかつてフィリーズ時代にワールドシリーズで対戦したトロント・ブルージェイズへ放出された。2000年はメジャーに上がることもなくシーズンを終えた。2001年クリーブランド・インディアンスでメジャー復帰。2002年には古巣のフィリーズにも復帰したが、この年限りで引退した。

詳細情報

年度別打撃成績

















































O
P
S
1990 PHI 72 127 114 14 21 0 0 5 36 15 0 0 0 2 10 3 1 28 1 .184 .252 .316 .568
1991 56 172 151 18 45 10 2 6 77 21 1 1 0 1 17 1 3 26 2 .298 .378 .510 .888
1992 156 685 586 104 158 28 4 27 275 93 9 6 0 4 76 4 19 110 8 .270 .369 .469 .839
1993 143 640 543 104 148 30 4 18 240 93 2 3 0 7 85 5 5 109 15 .273 .372 .442 .814
1994 44 192 162 28 36 7 1 4 57 26 1 0 0 3 23 0 4 32 6 .222 .328 .352 .680
1995 65 267 205 46 47 12 2 7 84 25 1 1 0 0 4 53 4 5 4 .229 .393 .410 .803
BOS 5 17 13 2 2 0 0 0 2 1 0 0 0 0 0 4 0 7 0 .154 .353 .154 .507
'95計 70 284 218 48 49 12 2 7 86 26 1 1 0 4 57 4 5 45 4 .225 .391 .394 .785
1996 MIN 121 503 422 71 102 26 0 13 167 53 6 4 0 0 71 5 10 102 9 .242 .364 .396 .760
SEA 28 113 94 17 33 3 0 3 45 25 0 2 1 2 13 2 3 15 2 .351 .438 .479 .916
'96計 149 616 516 88 135 29 0 16 212 78 6 6 1 2 84 7 13 117 11 .262 .377 .411 .788
1997 ANA 149 648 572 101 165 29 2 16 246 85 16 6 1 5 62 2 8 124 12 .288 .363 .430 .793
1998 101 418 363 60 88 16 2 11 141 39 11 3 2 2 44 2 7 69 5 .242 .334 .388 .723
1999 TOR 27 104 99 12 22 5 0 2 33 6 0 5 0 0 5 0 0 22 2 .222 .260 .333 .593
2001 CLE 2 7 5 0 1 0 0 0 1 0 0 0 1 0 1 0 0 2 0 .200 .333 .200 .533
2002 PHI 14 18 17 1 2 0 0 0 2 0 0 1 0 0 0 0 1 3 0 .118 .167 .118 .284
MLB:12年 983 3911 3346 578 870 166 17 112 1406 482 47 27 5 30 464 28 66 687 66 .260 .358 .420 .779
  • 各年度の太字はリーグ最高

記録

背番号

  • 15(1990年 - 1995年途中、1996年 - 同年途中、2002年)
  • 27(1995年途中 - 同年終了)
  • 10(1996年途中 - 1998年)
  • 20(2001年)

代表歴

脚注

  1. ^ 第15回 日米大学野球選手権(2018年10月3日閲覧)
  2. ^ この移籍を機にアリアス姓からオルティーズ姓に登録を変更した。

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類

アメリカ合衆国の野球選手 ジャスティン・ミラー  リチャード・ウェリグマン  デーブ・ホリンズ  ヒルトン・スミス  スパーキー・ライル
クリーブランド・インディアンスの選手 ラリー・レインズ  フェルナンド・カブレラ  デーブ・ホリンズ  ボブ・フェラー  ジョー・ゴードン
フィラデルフィア・フィリーズの選手 カイル・アボット  ペドロ・マルティネス  デーブ・ホリンズ  スパーキー・ライル  ジミー・フォックス
トロント・ブルージェイズの選手 ブランドン・ライオン  ジャスティン・ミラー  デーブ・ホリンズ  ジョシュ・バンクス  アーマンド・ベニテス
ロサンゼルス・エンゼルス及びその前身球団の選手 ジョエル・ピネイロ  J.T.スノー  デーブ・ホリンズ  トレント・ダーリントン  エドゥアルド・ペレス
シアトル・マリナーズの選手 スティーブ・ストローター  ロイ・コーコラン  デーブ・ホリンズ  アーマンド・ベニテス  ダネル・コールズ
ミネソタ・ツインズの選手 ジョー・マウアー  シェーン・マック  デーブ・ホリンズ  ティム・タフェル  ブラッド・ラドキー

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「デーブ・ホリンズ」の関連用語

デーブ・ホリンズのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



デーブ・ホリンズのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのデーブ・ホリンズ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS