シェア
【英】: share
同義語: 持分
法律的には、物を共同所有する場合に各共同所有者がそのうちに部分的に所有する権利(持分権)の全体に対する割合またはその権利をいう。石油鉱業においては、共同鉱業権の各鉱業権者が、共同の権利または義務に対して有する自らの権利または義務の割合を指す。例えば共同取得されたリースの場合、各参加者は tenant in common として不可分のワーキング・インタレストを相互に合意する比率に従って持つが、この場合その比率はリース契約上の義務およびそこから生産される生産物に対する各自の権利の比率でもあり、各自の持つワーキング・インタレストの割合とシェアとは同義である。しかし、サービス契約などのように対象鉱区から生産される生産物の全量が事業参加者に引き渡されると限らない場合には、シェアは各参加者側の義務負担の比率あるいは産油国政府との契約により参加石油会社全体に帰属すべき生産物の割り当て比率を意味する。 |

持分

シェアと同じ種類の言葉
Weblioに収録されているすべての辞書からシェアを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

「シェア」に関係したコラム
-
FX(外国為替証拠金取引)で取引される通貨ペアは、日本においては米ドル/円をはじめとする円を基軸通貨とした通貨ペアが主に取引されています。 USD/JPY・・・米ドル/円 EUR/JPY・・・ユーロ/...
-
株価指数は、証券取引所に上場している銘柄を一定の基準で選出し、それらの銘柄の株価を一定の計算方法で算出したものです。例えば、日本の株価指数の日経平均株価(日経平均、日経225)は、東京証券取引所(東証...
-
ETFの取引単位は銘柄により異なります。ETFの場合、取引単位は10株単位や100株単位であることが多いようです。また、価格が1万円前後の銘柄は1株単位、100円前後の銘柄は1,000株単位が多いよう...
-
ETFの銘柄数は2012年9月の時点で約140あります。そして、いずれの銘柄にも価格の連動となる対象の商品があります。ここでは、ETFの銘柄をジャンルごとに紹介します。表の「コード」は株式コード、「市...
- シェアのページへのリンク