ザワリとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ザワリの意味・解説 

さわり〔さはり〕【触り】

読み方:さわり

さわること。また、触れた感じ感触多く他の語複合して「ざわり」の発音用いられる。「手—」「舌—」「肌—」

人に接したときの感じ。人あたり。

「女のたちが、少し私には—が冷たいからだろうか」〈三重吉・桑の実

《他の節(ふし)にさわっている意》義太夫節で、義太夫節以外の他流曲節取り入れた部分

義太夫節一曲の中で、一番の聞きどころとされる箇所

4から転じて広く芸能で、中心となる見どころ聞きどころまた、話や文章などで最も感動的印象的な部分。「小説の—を読んで聞かせる

三味線音響装置また、それによって出る音。上駒(かみごま)から約1センチ下までの棹(さお)の表面浅く削り一の糸上駒から外して軽く触れるようにする。複雑なうなり音生じる。

[補説] 5について、文化庁発表した国語に関する世論調査」で、「話のさわりだけ聞かせる」を、「話などの要点のこと」と「話などの最初部分のこと」の、どちらの意味だと思うかを尋ねたところ、次のような結果出た

 平成15年調査平成19年度調査平成28年度調査
話などの要点のこと
本来の意味とされる
31.1パーセント35.1パーセント36.1パーセント
話などの最初部分のこと
本来の意味ではない)
59.3パーセント55.0パーセント53.3パーセント




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ザワリ」の関連用語

ザワリのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ザワリのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS