PaaSとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > コンピュータ > IT用語辞典 > PaaSの意味・解説 

PaaS

フルスペル:Platform as a Service
読み方パースパーズ
別名:プラットフォーム・アズ・ア・サービスサービスとしてのプラットフォーム

PaaSとは、ネットワーク通じたサービスとして、アプリケーション利用するためのプラットフォーム顧客提供する形態のことである。

PaaSが登場する前にSaaSSoftware as a Service)と呼ばれるサービス形態登場した。これは業務用アプリケーションソフト機能を、インターネット通じたサービスとして提供するのもである。PaaSはSaaS考え方一段深めSaaSにおいてソフトウェア動作させるために必要なOSミドルウェアなどのプラットフォーム部分提供するのであるプラットフォームにはOSなどの他にアプリケーション開発フレームワーク開発環境などが含まれる場合もある。

PaaSを利用することで、企業は独自の業務アプリケーション稼動させるハードウェアOSなどのシステムインフラに不要なコストをかけず、必要な分だけ月額利用料金として払うといった運用可能になる

PaaSはSaaSと共にクラウドコンピューティング、あるいはクラウドサービスの一形態として扱われるまた、SaaSやPaaSよりも一段深くサーバーなどのシステムインフラ部分までサービスとして提供するIaaSInfrastructure as a Service)も登場している。



このページでは「IT用語辞典バイナリ」からPaaSを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からPaaSを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からPaaS を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「PaaS」の関連用語

PaaSのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



PaaSのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2025 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリの【PaaS】の記事を利用しております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS