サンディベル号
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/31 08:19 UTC 版)
「ハロー!サンディベル」の記事における「サンディベル号」の解説
サンディベルが作中で実際にサンディベル号に乗って旅をするのは、番組後半の記者編になってからである。 ロンドン編でも数回登場するが、その時点ではまだ内外装が完成しておらず、カンカンの開発した「アイデアカー」という名前で呼ばれていた。デザインはスポンサーのポピー側で行われたようで、ポピーは放映当初から主力商品として「サンディベルカー」という名前で商品を発売していた。商品としては大小2つのサイズがあり、大サイズはボディを展開してサンディベル人形と一緒に遊べる大きなサイズのものであり、また小サイズは「ポピニカ」の名称こそないがボディがダイキャスト製だった。またポピーではプロモーション用にトヨタ・ハイエースを改造した実車の「サンディベル号」も製作され、CMにも登場している。 この事からもわかるように、ポピーは『ハロー!サンディベル』という作品を放映前にはかなり重視していたようである。しかし、ほぼ同時期にスタートした『Dr.スランプ アラレちゃん』が予想外のヒットとなり、ポピーのキャラクター商品の開発がそちらにシフトしたため、本作品関連の商品展開は縮小されることとなり、後半の記者編に至っては放映当初から発売されていた「サンディベルカー」を除き、全くアイテムが発売されなかった。
※この「サンディベル号」の解説は、「ハロー!サンディベル」の解説の一部です。
「サンディベル号」を含む「ハロー!サンディベル」の記事については、「ハロー!サンディベル」の概要を参照ください。
- サンディベル号のページへのリンク