サンディエゴ映画批評家協会賞 外国語映画賞
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/06/28 03:53 UTC 版)
|
|
サンディエゴ映画批評家協会賞 外国語映画賞(San Diego Film Critics Society Award for Best Foreign Language Film)は、サンディエゴ映画批評家協会賞の賞の一つである。
受賞作品
| 開催年 | 題名 原題 |
監督 | 製作国 |
|---|---|---|---|
| 1996年 | リディキュール Ridicule |
パトリス・ルコント | |
| 1998年 | ライフ・イズ・ビューティフル La vita è bella |
ロベルト・ベニーニ | |
| 1999年 | タンゴ Tango, no me dejes nunca |
カルロス・サウラ | |
| 2000年 | 太陽は、ぼくの瞳 رنگ خدا |
マジッド・マジディ | |
| 2001年 | アメリ Le Fabuleux Destin d'Amélie Poulain |
ジャン=ピエール・ジュネ | |
| 2002年 | トーク・トゥ・ハー Hable con ella |
ペドロ・アルモドバル | |
| 2003年 | みなさん、さようなら Les Invasions barbares |
ドゥニ・アルカン | |
| アレックス Irréversible |
ギャスパー・ノエ | ||
| 2004年 | 海を飛ぶ夢 Mar adentro |
アレハンドロ・アメナーバル | |
| 2005年 | イノセント・ボイス 12歳の戦場 Voces inocentes |
ルイス・マンドーキ | |
| 2006年 | 単騎、千里を走る。 千里走單騎 |
チャン・イーモウ | |
| 2007年 | 潜水服は蝶の夢を見る Le scaphandre et le papillon |
ジュリアン・シュナーベル | |
| 2008年 | ぼくのエリ 200歳の少女 Låt den rätte komma in |
トーマス・アルフレッドソン | |
| 2009年 | イル・ディーヴォ 魔王と呼ばれた男 Il Divo |
パオロ・ソレンティーノ | |
| 2010年 | ミラノ、愛に生きる Io sono l'amore |
ルカ・グァダニーノ | |
| 2011年 | Le quattro volte | ミケランジェロ・フランマルティーノ | |
| 2012年 | 少年と自転車 Le gamin au vélo |
ダルデンヌ兄弟 | |
| 2013年 | ドラッグ・ウォー 毒戦 毒戰 |
ジョニー・トー | |
| 2014年 | フレンチアルプスで起きたこと Turist |
リューベン・オストルンド | |
| 2015年 | 人生タクシー تاکسی |
ジャファール・パナヒ | |
| 2016年 | 山河ノスタルジア 山河故人 |
ジャ・ジャンクー | |
| 2017年 | テルマ Thelma |
ヨアキム・トリアー | |
| 2018年 | 万引き家族 | 是枝裕和 | |
| 2019年 | パラサイト 半地下の家族 기생충 |
ポン・ジュノ |
「サンディエゴ映画批評家協会賞 外国語映画賞」の例文・使い方・用例・文例
- サンディエゴ映画批評家協会賞 外国語映画賞のページへのリンク
